自分の車 音楽

ポルシェケイマンに初めてかけたCD

投稿日:2016年1月5日 更新日:


自分のケイマンはオプションのBOSEではなく標準のオーディオですが、車への慣らしがあるようにスピーカの慣らしもしています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

自分が使っているのはXlo Reference Recordingsの「Test & Burn in CD」です。トラック7と8で消磁をして、トラック9をひたすらリピートすることでスピーカーの慣らしをします。このCDの威力は絶大で、使いこなれたスピーカー(マーチンローガン)もトラック9を数時間再生するとリフレッシュされてクリアな音質に生まれ変わりました。初めの慣らしだけでなく、リフレッシュにも有効です。

自分はオーディオマニアではないのですがマニアである父の影響か、少しは理解があります。ハマりだすとフェラーリやランボルギーニも余裕で買えるほどの泥沼に陥ることも分かっているので、マニアではない私は「割り切り」や「程良く諦める」ことも重要だと思っています。

車という環境は音楽を聴くということに関してベストな環境とは言い難いので、自分のケイマンは割り切って標準のオーディオです。(それよりも運転を楽しみたいという願望もあった)なのでお手軽にちょっといい音が聴ける方法として「スピーカーの慣らし」を行っています。

メーカー標準のスピーカーでも適切に慣らしをしたり、手の届く範囲で簡易デッドニングするだけで十分な音に早変わりするのでオススメです。手持ちの卓上スピーカーやヘッドフォンのリフレッシュにも使っており重宝しています。








-自分の車, 音楽

執筆者:

関連記事

ポルシェケイマン、ヘッドライトに水漏れ?

先日まで続いた九州での雨。雨の日はあまりケイマンを出さないようにしているのですが、そうも言ってられない時もあります。

「これはフェラーリですか?」いやポルシェです…

とあるソフトクリーム屋さんにて車を停めておりたところ、一人の男性から声をかけられました。ケイマンを指しながら「これはフェラーリですか?」と…

お祓い時のポルシェケイマン

ポルシェ981ケイマンの五年目の車検は50万円越え!?

ポルシェ981ケイマンの新車購入から5年が経ち、車検の時期となりました。正規ディーラーでのとりあえずの見積もりを公開します。その金額はなんと50万越え!!

ランボルギーニガヤルド納車後、ご近所さんに話しかけられる頻度がすごく上がった件。

さて、ついにランボルギーニガヤルドが納車されたのですが、ご近所さんの間でちょっとした話題になっているようです。(そういえばポルシェケイマンの時もあったな) ちょうどガレージを開けた時にガヤルドを見かけ …

ポルシェケイマンのマフラーエンドを塗装

自分のポルシェケイマンですが、マフラーは通常のシルバーです。ネットで色んな車(主にスーパーカー)を見ているとブラックのマフラーが個人的にカッコいいので真似てみる事にしました。これで前後バンパーと合わせ …




アーカイブ

カテゴリー