日常 自分の車

かじかむ寒い洗車の友

投稿日:2016年1月12日 更新日:


今年は暖冬だと言われてますが、外で水を扱うにはやはり寒く、手もかさかさしてしまいます。融雪剤やホコリもあるので冬といえども洗車はしたいのですが、タオルを絞る手がヒリヒリします。そこで最近ブロワーを使用するようになり、タオルを絞る回数が減って大変助かってます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

自分が使用しているのはブラックアンドデッカーのコードレスタイプです。駐車場だけでなく、手洗い洗車場でも使えるようコードレスにしています。バッテリー・充電器付きで一番コストパフォーマンスが良さそうだったのでアマゾンで14,999円で購入しました。モデルが複数あるらしく値段が1,000円くらいしか変わらずバッテリーの容量が1.5Ahと2.0Ahがあったので2.0Ahの方を選択。

使用してみたところ水の溜まりやすいサイドミラー内部/周辺やドアヒンジ部分、グリル周辺の水拭きが一気に楽になりました!あの洗車後にドアミラー付け根やヒンジからしたたり落ちる水が気になっていたのですがこれでかなり解消できました。あとはホイールの水拭きも結構大変だったのですが、ブロワーを使うとナットの穴に入り込んだ水分や、ローター/キャリパーに溜まった水も吹き飛ばせます。複雑な造形のホイールにも有効です。ボンネットやルーフなど面積の広いところは大変ですがこれは本格的なコンプレッサー等じゃないと満足できないと思うので仕方ないと思います。

しかし先ほどの部分がかなり速くかつ簡単に水拭きできるようになったので、タオルを絞る回数が明らかに減っており時間短縮や手へのダメージを考えると買って良かったと思える商品でした。特に冬場は重宝しそうです。








-日常, 自分の車

執筆者:

関連記事

no image

やっちまった!隣の車にドアパンチ

やってしまいました…。 常に気をつけていたつもりでしたが、助手席側のドアで隣の車をドアパンチしてしまいました…。

ポルシェケイマンのマフラーエンドを塗装

自分のポルシェケイマンですが、マフラーは通常のシルバーです。ネットで色んな車(主にスーパーカー)を見ているとブラックのマフラーが個人的にカッコいいので真似てみる事にしました。これで前後バンパーと合わせ …

異音?フルステアするとタイヤから変な音がする件

もうすっかり寒くなり、ケイマンからボリボリ音が聞こえる季節になりました。この音を聞くと寒いんだなぁと感じるポルシェ乗りのあるあるかもしれませね。(タイヤが冷えている時にステアリングを目一杯切った状態で …

ポルシェケイマンインプレッション

世間的には4/11はメートル法公布記念日だそうです。そこで(?)スポーツカーのメートル原器とも言われるポルシェの末っ子、我がケイマンについてのインプレッションをしてみようと思います。 インプレッション …

新車からポルシェケイマンを5年間乗り続けた維持費は?費用をまとめてみた。

さて早いもので自分のポルシェ981ケイマンも2回目の車検を終え、5年が経過しました。年収450万だった会社員が900万円(年収の2倍!)の新車ポルシェを購入し、維持費関連にどれくらいの出費があったのか …




アーカイブ

カテゴリー