ランボルギーニ 自分の車

世間が思うほど悪くない!?ランボルギーニガヤルドの燃費について(その1)

投稿日:


予想よりいい数値にびっくり!リッター約7キロ!

燃料メーターにはイタリア語で「benzina」

先日ランボルギーニガヤルドの燃費を満タン法で測ってみたのでご報告いたします。走行した距離が411km、満タンまで給油した量は58.62Lだったので燃費は7.01km/Lという結果に。よく「3〜5km/Lくらい?」と聞かれることが多いのですが、乗り方次第ですが結構いい数字を叩き出してくれます。高速で巡航しているときは瞬間燃費で15キロとかも出ます。なお、満タン法で計測するときはなるべく正確にしたいため同じガソリンスタンドの同じ給油場所、同じ向きで停車して給油しています。(ガソリンスタンドは平坦じゃないので燃料タンクの傾きで給油量が変わるのを防ぐため)

給油口
燃料キャップには英語で「fuel」ここもイタリア語にして欲しかったな!

私は有機化学が苦手だった

余談ですがガヤルドのガソリンメーターは「benzina」と表示してあり(イタリア語でガソリンの意味)、化学の授業でベンゼン環に苦しめられていたのを思い出しました。ちなみにアメリカ英語だと「gasoline」、イギリス英語だと「petrol」、日本語だと「瓦斯倫」と表記するようですね。wikiより








-ランボルギーニ, 自分の車
-, , , ,

執筆者:

関連記事

ポルシェケイマン納車されて一年半ちょい。かかった費用をまとめる

2015年12月末に自分のケイマンが納車されて一年以上が経過してしまいました。ここで区切りもあるのでかかった費用を公開しようと思います。

ポルシェケイマンのマフラーエンドを塗装

自分のポルシェケイマンですが、マフラーは通常のシルバーです。ネットで色んな車(主にスーパーカー)を見ているとブラックのマフラーが個人的にカッコいいので真似てみる事にしました。これで前後バンパーと合わせ …

去年のポルシェケイマンの自動車保険代は?免責について

先日保険会社から自動車保険の更新のお知らせが届いてハッとしました。そういえばこのブログでケイマンの自動車保険についてきちんとした金額書いてなかったなーと気づいたのです。

グロムとホーネット

自分の現在のバイクラインナップは通勤用でグロム(125cc)、ツーリング用でホーネット(250cc)です。

乗り方によって激ワルに!ランボルギーニガヤルドの燃費について(その2)

さて二回目のガヤルド給油ですが、今回はちょい乗りや思いがけず渋滞にはまったりしたので悪い結果に。距離が221.8kmで給油量が44.71Lだったのでリッターあたり4.96kmとなりました。 前回から大 …




アーカイブ

カテゴリー