ケイマン ポルシェ 試乗記

代車のポルシェケイマンSに乗って感じたこと。

投稿日:


5年目車検の代車として一週間ほどポルシェの981ケイマンSをお借りしていたので雑感をお伝えできればと思います。ケイマンSとはいわゆるケイマンのハイパワー版でエンジン排気量が2.7リッターから3.4リッターへ上がり、出力も275馬力から315馬力へとアップ、それに伴いブレーキなども強化されたのがケイマンSとなります。

代車のケイマンS

ただケイマンSに乗ってみて感じたのはスポーツ性はさほど無く、どちらかというとグランドツーリング的な性格が強いようです。これは思うにポルシェのオプションが関係していると思われ、自分のケイマンはマニュアルトランスミッション、スポーツクロノパッケージ、スポーツシャシー(サスペンション)、スポーツエグゾーストが装備されスポーツ気分を存分に楽しむことが出来ますが、お借りしたケイマンSについてる走りのオプションはデュアルクラッチトランスミッションであるPDKのみ。PDKの素晴らしさは後述しますが、ケイマンSはパワーこそあるものの性格は大人しく、優等生的な感じになっています。

誤解のないようお伝えしたいのが、お借りしたケイマンSでも普通の車から比べるととんでもないレベルのスポーツ性を持たせてあるのですが、自分のケイマンには更にスポーツ性をプラスするオプションが追加されていたために”相対的に”大人しく感じたというだけです。生まれて初めてポルシェを運転した時はそのハンドリング、挙動の素晴らしさに「ナンジャコリャー!」となったものです。もう5年も前ですが。

手前が代車のケイマンS、奥が自分のケイマン

ポルシェは豊富なオプションがあるので車の性格をある程度変化させることができます。911、ケイマンなどはベースがスポーツカーですから基本スポーツ寄りですが、それにラグジュアリーを追加することもできますし、オートエアコンや電動格納ミラーを装備せず、ガチガチのサスペンションやLSDなどを装備しスポーツ性に特化することもできます。これは新車でポルシェを注文する楽しみ(悩み)でもありますね。

そして代車ケイマンSに装備されていたPDKですが、これはいわゆるオートマにするだけで50万円のオプション費用がかかるという代物。しかしその出来はかなり良く、世に出回るほとんどのポルシェにはPDKが装備されています。(カイエンは例外としてトルコンATのティプトロニックのみ。牽引性能などが関係しているようです)このPDKの制御は本当に素晴らしく、自分が乗ったことのあるオートマの中では最高の出来じゃないかと考えてます。変速が早いのはもちろんですが、クリープだけで走る低速シーンでも全くギクシャクすることがありません。他の高級車ブランドのDCTでは1速〜2速の変速が苦手でガクガクすることがあり、ストップ&ゴーがストレスになることもしばしば。もちろんPDKはそんなことなく、変速も早く、シフトアップやダウンの際にもスポーツ気分を盛り上げてくれる音の演出もしてくれます。

そしてケイマンSはノーマルマフラーなので基本的には静かです。(一般の車からするとうるさい部類でしょうが)スポーツエグゾースト付きの車から乗り換えると寂しさを感じてしまいます。ここは好みにもよりますが、私は水平対抗6気筒NAエンジンを楽しみたいのでお勧めします。

お借りしたケイマンSは内装がベージュになっているのですが、これがすごく車内が明るくなります。気分も上がってくるようなベージュで気分がいいですね。内装の色だけで乗り手の気分がこんなにも変わるとは思いませんでした。今後は金額にもよりますがオプションの候補に内装色を入れてもいいかもしれません。ただフロントガラスに反射して視界が悪くなるのは考えものでした。

ケイマンSは自分のケイマンとはまた違った世界観を持っており、ポルシェの選択肢の広さに改めて驚愕しました。オプション地獄の奥深さも同時にわかりましたが…。

貴重な代車を貸していただきポルシェセンター熊本さんありがとうございます。








-ケイマン, ポルシェ, 試乗記
-, ,

執筆者:

関連記事

no image

アルトワークスのAT仕様に試乗

前回アルトワークスのMTに試乗して大絶賛だったのですが、今回はATに乗ってみました。が…

我らがポルシェにもディーゼル不正プログラムの疑い?

悲しいことにフォルクスワーゲン/アウディで発覚したディーゼル不正プログラムがポルシェにも搭載されているとアメリカEPAから指摘を受けた模様です。

ポルシェケイマンのマフラーエンドを塗装

自分のポルシェケイマンですが、マフラーは通常のシルバーです。ネットで色んな車(主にスーパーカー)を見ているとブラックのマフラーが個人的にカッコいいので真似てみる事にしました。これで前後バンパーと合わせ …

珍しくポルシェ二台と並走

昨日宮崎から大分方面に向けて自動車専用道路を走っていたら前にポルシェパナメーラ二台が連なって走っていました。この辺ではポルシェ等しかも複数台は珍しく、しかも自分のケイマンと合わせて三台が連なるのはそう …

718ケイマンの左ハンドル車の受注が始まる

6/1から6/30までの期間限定で718ケイマン左ハンドル車(2017モデル)の受注が始まっています。右と左ハンドルでのマスターバックの位置関係は以前ブログにアップしましたが、今回はペダル位置について …




アーカイブ

カテゴリー