日常

携帯機種代2年ローンできない理由について考える

投稿日:2015年11月24日 更新日:


ドコモショップにて iPhone6sの機種代金の2年ローンが組めない件について、自分なりに考えてみました。ローンが組めない要素になる原因と自分の場合を記します。

・個人信用情報に事故情報が載っている

しかしこれは昨日のブログにてCICと全銀協にて信用情報を開示して何も問題ないことを確認しています。もう一つ個人信用情報機関としてJICCがありますが、ドコモの契約書にはCICと全銀協のことしか書かれてなかったので割愛しています。

・以前携帯電話の支払いに未納した履歴がある(家族含む)

これもキャリア各社に問い合わせて確認しましたが、特に問題ないとのこと。ファミリー割引で誰かが悪質な未納状態になるとその家族にも影響が出る可能性があるらしいので、これも調べました。10年くらい前にドコモで家族割を両親と兄弟でしていましたが、全員問題なかったです。

・NTT光や電話回線関係の支払いが未納

自分は固定電話や光電話を設置しておらず、ネットも支払いが遅れて督促状が来るような事態も経験していません。払込用紙でですが、毎月きちんと支払っています。

・クレジットヒストリーがないor年齢が若すぎる

これはありえません。今までauでiPhone2年割賦で購入してきました。

 

以上ざっと原因と自分の状況を記しましたが、特にローンを断られる理由が見当たらなくて困惑中です。自分にとっては「iPhone6sがローンで買えないこと」はさして問題ではなく(iPhone5sが全く使えないわけではなく、iPhone6sも一括で買えばいい)、問題は「数万円のローンを組む信用すらない」ということです。これは現在商談中のポルシェ・ケイマンを始め、今後の大きな買い物をする際にかなり影響を受けるだろうと予想されるからです。これはかなり由々しき問題です。

もしこの状態でケイマンの審査が通れば、docomo独自の規約に引っかかったことになりますが、信用はあるということでホッとはしそうです。








-日常

執筆者:

関連記事

納車を明日に控え、身なりについて考える

明日ようやく待ちに待った納車です。なんだか少年時代の遠足前日のような気持です。なに着ていこう?なに持っていこう?どこに行こう?などなど。そんな時ある動画を見つけました。

熊本南阿蘇、俵山トンネルを通過

去年の年末に開通した俵山トンネル前後のルートを通ってみました。この道は例の熊本地震の影響で長らく通行止めになっていた南阿蘇村の大動脈とも言える道です。

<業務連絡>ブログデザインの変更

現在ブログデザインの変更を行っています。お見苦しいところが多々あるかと思いますが、何卒ご理解いただきますよう宜しくお願い致します。

かじかむ寒い洗車の友

今年は暖冬だと言われてますが、外で水を扱うにはやはり寒く、手もかさかさしてしまいます。融雪剤やホコリもあるので冬といえども洗車はしたいのですが、タオルを絞る手がヒリヒリします。そこで最近ブロワーを使用 …

「これはフェラーリですか?」いやポルシェです…

とあるソフトクリーム屋さんにて車を停めておりたところ、一人の男性から声をかけられました。ケイマンを指しながら「これはフェラーリですか?」と…




アーカイブ

カテゴリー