911 ケイマン フェラーリ ポルシェ ランボルギーニ

ポルシェ新型911のフロントリフティングシステム(動画)

投稿日:


ポルシェが新型911カレラにオプション設定するフロントリフティングシステムの動画を公開。約4cmフロントアクスルを上昇させ、段差などにフロントバンパー・リップを擦るのを防ぎます。新型911は全車PASM(車高-1cm)を標準装備しているので、ポルシェが日常使いを考慮したのかもしれませんね。

今まではランボルギーニ等のスーパーカーや、ポルシェでもGT3にしか設定されていなかったのに標準の911カレラに設定されたのは羨ましいですね。自分のケイマンは以前のブログにも書きましたがスポーツシャシー(車高-2cm)とスポーツデザインパッケージ(これも地上高ダウン)により、おそらく車検ギリギリ近くまでローダウンになる予定。このリフティングシステムはケイマンにもあれば自分は付けていたと思います。このままだとコンビニに入る時の段差など、場所によっては入るのを諦めないといけない時がありそうでですね。

なお、ポルシェはもともと車高は低いはずなのに他のスポーツカーと比べてもそんなに低く見えません。911で11cm、フェラーリ458イタリアで12cm、ランボルギーニウラカンで12cmです(状態・オプションにより多少前後します)458やウラカンは「地を這っている」感じがすごくするのですが意外と地上高は高いですね。デザイン(空力)の問題なのでしょうけど、ポルシェがフロントリフター搭載モデルを拡大したことで今まで以上にデザインで攻めるようになれると良いですね。








-911, ケイマン, フェラーリ, ポルシェ, ランボルギーニ

執筆者:

関連記事

ポルシェケイマンの3回目のオイル交換費用について。エレメント交換も含む

さて、今回も記事にするのを忘れてたオイル・エレメント交換にかかった費用について情報公開しようと思います。タイミングとしてはポルシェケイマンの初回車検時に見送った時の分です。時系列がぐちゃぐちゃになりす …

結構熱い!ガレージ内でのランボルギーニガヤルドの発熱について。

さて毎日自宅ガレージにガヤルドがあることにニヤニヤして過ごしています。(変態なのは承知です) 一時間ほどドライブからの帰宅後、また30分もしないうちにガヤルドを見たくなりガレージに戻ったところガレージ …

ポルシェケイマンのウィンドウスモーク化

ちょっと間が空いてしまいましたが、ネタは貯まっているので徐々に更新していきます。 まずはリアウィンドウのスモーク化です。

乗り方によって激ワルに!ランボルギーニガヤルドの燃費について(その2)

さて二回目のガヤルド給油ですが、今回はちょい乗りや思いがけず渋滞にはまったりしたので悪い結果に。距離が221.8kmで給油量が44.71Lだったのでリッターあたり4.96kmとなりました。 前回から大 …

981ケイマンは987よりデザインが優れていると思う、が一点もの申す。

981ケイマンになってからそのスタイリングはかなり洗練され、質実剛健だったポルシェのイメージとはだいぶかけ離れたものとなった気がします。




アーカイブ

カテゴリー