オプション考察 ケイマン ポルシェ

ケイマンのオプション考察その2

投稿日:2015年9月21日 更新日:


悩ましいケイマンのオプション…
次は「ポルシェダイナミックライトシステム」。
PDLSと略されているものですね。

f3f858d0f4

これの機能はざっと、
・バイキセノンヘッドライト
・自動ダイナミックレンジ調節
・クリーニングシステム
・状況に応じて照射範囲の調節
・ハイビーム自動切り替え
といった所でしょうか。
最初は即決!と思ったけど、お値段見て怯みました…
36万6千円‼︎‼︎(最近は金銭感覚がポルシェに馴染んだのか、怯む回数が減りましたが)

この高機能なPDLSですが、唯一気に入らない点があります。
それはクリーニングシステムに組み込まれているウォッシャー噴出口らしきもの。

b38fa1e4c0

ヘッドライトの前にある「ポチッ」と出ている部分です。
なんかこれ、なんとかならなかったのかなと思います。
911シリーズも「ポチッ」があるので、これがポルシェデザインなのでしょうか。
質実剛健。

上記のPDLSからハイビーム自動切り替え機能を除くと「ダイナミックコーナリングライト」になりお値段28万3千円。
んん、やす……くはないけど少し安い(笑)
とても素晴らしいヘッドライトなのでしょう。
「ポチッ」ももれなく付いてきます。

素ケイマンは標準がハロゲンライト(⁉︎)であり、どうしてもキセノンライトは入れたいところ。
後付けでHIDを組み込むことも出来るみたいですが、近所で取り付け&アフターサービスしてくれそうなショップは皆無なので純正でなんとかしたい。
となると自分としてはダイナミックコーナリングライトでしょうか。

ハイビーム切り替えはどこまでのデキなのかが未知数です。
本当にほぼ100%対向車(バイク・自転車含む)を認識できるのか?
山道でコーナーから急に出現する対向車はへの反応は?
(手動だとガードレールの反射等で察知し、事前にローに切り替えることができる)
夜道を出歩いている人にも反応するのか?
などなど、情報がまだ足りません…

不安があるのでPDLSではなくダイナミックコーナリングライトを今のところの最有力候補にしておきます。








-オプション考察, ケイマン, ポルシェ

執筆者:

関連記事

我らがポルシェにもディーゼル不正プログラムの疑い?

悲しいことにフォルクスワーゲン/アウディで発覚したディーゼル不正プログラムがポルシェにも搭載されているとアメリカEPAから指摘を受けた模様です。

公式?新鮮なストライプの911R

公式っぽい911Rの画像がリークされました。

ポルシェ911Rで時速320km出す動画

まだ実車を見た事はありませんが、ポルシェ911Rでかっ飛ばす動画がアップされています。

ポルシェケイマンのオイル交換。その金額はいかに。

今回初めてのポルシェケイマンのオイル・エレメント交換をしました。距離は12,000km。はじめは5,000kmくらいの時に一回オイル交換をする予定でしたが、熊本地震の影響があり(PC熊本は大丈夫だった …

718ケイマンの噂

718ケイマンとみられるスクープ写真が公開されました。




アーカイブ

カテゴリー