オプション考察 ケイマン ポルシェ

ケイマンのオプション考察その2

投稿日:2015年9月21日 更新日:


悩ましいケイマンのオプション…
次は「ポルシェダイナミックライトシステム」。
PDLSと略されているものですね。

f3f858d0f4

これの機能はざっと、
・バイキセノンヘッドライト
・自動ダイナミックレンジ調節
・クリーニングシステム
・状況に応じて照射範囲の調節
・ハイビーム自動切り替え
といった所でしょうか。
最初は即決!と思ったけど、お値段見て怯みました…
36万6千円‼︎‼︎(最近は金銭感覚がポルシェに馴染んだのか、怯む回数が減りましたが)

この高機能なPDLSですが、唯一気に入らない点があります。
それはクリーニングシステムに組み込まれているウォッシャー噴出口らしきもの。

b38fa1e4c0

ヘッドライトの前にある「ポチッ」と出ている部分です。
なんかこれ、なんとかならなかったのかなと思います。
911シリーズも「ポチッ」があるので、これがポルシェデザインなのでしょうか。
質実剛健。

上記のPDLSからハイビーム自動切り替え機能を除くと「ダイナミックコーナリングライト」になりお値段28万3千円。
んん、やす……くはないけど少し安い(笑)
とても素晴らしいヘッドライトなのでしょう。
「ポチッ」ももれなく付いてきます。

素ケイマンは標準がハロゲンライト(⁉︎)であり、どうしてもキセノンライトは入れたいところ。
後付けでHIDを組み込むことも出来るみたいですが、近所で取り付け&アフターサービスしてくれそうなショップは皆無なので純正でなんとかしたい。
となると自分としてはダイナミックコーナリングライトでしょうか。

ハイビーム切り替えはどこまでのデキなのかが未知数です。
本当にほぼ100%対向車(バイク・自転車含む)を認識できるのか?
山道でコーナーから急に出現する対向車はへの反応は?
(手動だとガードレールの反射等で察知し、事前にローに切り替えることができる)
夜道を出歩いている人にも反応するのか?
などなど、情報がまだ足りません…

不安があるのでPDLSではなくダイナミックコーナリングライトを今のところの最有力候補にしておきます。








-オプション考察, ケイマン, ポルシェ

執筆者:

関連記事

そろそろケイマンが生産開始か

自分が注文したケイマンは担当の方によると10月生産開始、11月日本上陸、12月納車という予定です。

ポルシェ981ケイマンの5年目のディーラー車検終了。かかった費用は?

さて先日紹介したポルシェケイマンの5年目の車検が終わったのでその内容を公開しようと思います。細かい内容は前回の見積もりを見てもらえれば良いと思うので早速総額を発表しようと思います。 ポルシェ981ケイ …

ポルシェ911GT3RSとランボルギーニアヴェンタドールロードスターを同時に見た

先日ポルシェセンターに行ったらトレーラーから降ろされたばかりの911GT3RSがあったのでまじまじと見学させてもらいました。

足回りの異音解決

昨日自分のポルシェケイマンから異音がしていた件ですが、PC熊本さんで無事に修理してもらいました。

ポルシェケイマンの実燃費。5000km走って

ちょっと間が空いてしまいましたが体調が優れなくブログ更新が滞ってました。今はもうすっかり良くなって今日は天気も良かったのでケイマンの充電がてらドライブしてきました。走行距離も5000km近くなり、燃費 …




アーカイブ

カテゴリー