ケイマン ケイマン維持管理 関連 ポルシェ 自分の車

ポルシェ981ケイマンの五年目の車検は50万円越え!?

投稿日:


さて、自分のポルシェケイマンも早いもので5年が経ち車検の時期になりました。ここまでほとんどノートラブルでやってきましたが(お金のかかったトラブルは一件のみ)、消耗品の交換などはある程度の覚悟が必要だと思っています。ポルシェセンター熊本さんから頂いた「とりあえず」の見積書を見てみましょう。

さて以下がそのスクショです。

総額は522,046円でした!どうでしょう?「とりあえず」とはいえ50万円超えは流石にびっくりですね。車検に消耗品の交換などが入っているのでここまで高くなっているのでしょう。その内訳は画像にある通りなのですが、各項目ごとに書き出してみます。

検査費用(必須):86,172円

エンジンオイル交換:30,230円

ブレーキオイル交換:15,310円

ワイパー交換:12,760円

エアコンフィルター交換:5,970円

パンク修理剤:10,900円

リモコン電池交換:300円

エアフィルター交換:16,100円

エンジンVベルト交換:18,480円

スパークプラグ交換:36,300円

タイヤ交換:229,816円

税金など諸経費(必須):47,450円

以上に値引きや消費税が入って総額約52万円となります。やはり大きな出費はタイヤ交換ですね。サイズが大きいのとピレリPゼロというのが大きいのかなと思います。しかしピレリ履くなら数年前に発表されたカラーエディションシリーズにしたいなという願望もあり、タイヤ交換はひとまず見送りになりそうです。その場合は30万円弱くらいになりそうですね。

ちなみに部品交換などをせず車検・税金だけにすると133,622円となり「意外と」普通な金額ですね。1回目の車検の時も部品交換が少なく、意外と普通な金額に驚いた記憶があります。

いつもお世話になっているポルシェセンター熊本さんはこちら








-ケイマン, ケイマン維持管理 関連, ポルシェ, 自分の車
-, , ,

執筆者:

関連記事

足回りの異音解決

昨日自分のポルシェケイマンから異音がしていた件ですが、PC熊本さんで無事に修理してもらいました。

今日はミニの日。ミニクラブマンクーパーDを買った(事後報告)

さて今日は三月二日ということで「ミニの日」です。なのでミニを話題を。

ポルシェ718ボススター/ケイマンの公式動画が公開

ポルシェにより公式に718世代のボクスター/ケイマンが発表され内心穏やかではありませんが、新型はいつも気になります。「最新こそ最良」のスローガンを掲げていますしね。

981ケイマンも6月で生産終了。718ケイマンは秋〜冬に登場か

718ボクスター/ボクスターSが発表されたばかりですが、ケイマンオーナーとしては718ケイマンも気になるところ。自分が先週末にディーラーで聞いた話をまとめてみます。

乗り方によって激ワルに!ランボルギーニガヤルドの燃費について(その2)

さて二回目のガヤルド給油ですが、今回はちょい乗りや思いがけず渋滞にはまったりしたので悪い結果に。距離が221.8kmで給油量が44.71Lだったのでリッターあたり4.96kmとなりました。 前回から大 …




アーカイブ

カテゴリー