さてメガスーパーカーモーターショウの写真第二弾です。撮影者の趣味趣向が反映されていると思うので全ての車種は網羅されておらず、撮影構図もド初心者のためお見苦しいかもしれませんがお付き合いいただければと思います。
マクラーレンが多めなのは私の好みだと思います…。あと、ランボルギーニも大好きなウラカンが一台も無かったのがちょっと残念でした。
570GTの内装です。スポーティさとラグジュアリーさが程よく融合していると思います。
マクラーレン最新の720Sです。車を顔に例えた時の「目」にあたるヘッドライト(とエアインテーク)がネット上では不評でしたが、実物を見ると素直にカッコいいと感じます。写真写りが悪い子なのか、私が盲目なのかもしれませんね。
なにやらミラーの下にカメラの様なものが…。
可動式のディスプレイ。
ドアの付け根部分。チラッと見えるカーボンが良いですね。
ダブルスキンと言われる構造。結構思いっきりえぐれていました。雨とかが降ったら水はどう流れていくんだろう?と考えてしまいます。あと、洗車も大変そうですね。腕がたくましい人は拭くのも一苦労しそうです。
コーティングやラッピング等の時もこのダブルスキン部分はドコまでしてくれるのでしょうか?
リアディフューザーの隙間からギヤボックス(?)が見えます。
マフラーエンドの造形も変わっていました。
続いて720Sの前身にあたる650Sスパイダー。
マクラーレン570S。今のところマクラーレンの中では格好良さはベストだと思います。(540Cだと価格もベスト)
上に開くドアを見て見学者が「すごーい!一億円くらいするの??」と言っていたのが印象的でした。マクラーレンのディヘドラルドアもインパクトはデカいですね。
展示されている570Sのオプションリストです。
続いてテスラ。私の住んでいる田舎県ではテスラディーラーも無く、充電スポットも少ないのでEVはリーフ数台しか見た事が無く、凄く珍しいです。
モデルXのファルコンドアに皆さんすごく興味津々でした。
ロールスロイス。思っているよりデカく、威風堂々という感じです。
本日のゲストはパーフェクトヒューマン!…じゃ無かった「スピリット・オブ・エクスタシー」。
そして我らがポルシェ!ディーラー等でくまなく見ているので今回の写真は少なめです。(決して興味が無い訳ではない)ほかに718ボクスターやマカンも展示してありました。
この981ボクスターのボンネットにトイレの看板が映り込んでしまってボクスターに悪い事したなぁと反省しています。
パナメーラGTS。
911ターボS。
カレラGT!いつかエグゾーストサウンドを聞いてみたい一台です。
SLRマクラーレン 722Sロードスター。Aピラーの一部もドアと一緒に開きます。知りませんでした。
SLRマクラーレンと言えばマフラーがサイドから出ているのが特徴的ですよね。
なんとコンセプトカーのkode57も展示。
リアディフューザーがすごいですね。
ちらりと見えるメカメカしい感じが好きです。
大御所のフェラーリ。F12ベルリネッタ。
ラ・フェラーリも展示されていました。結構深い紺色で綺麗でした。ホワイトとのコントラストも素晴らしかったです。
ハイブリッドであるためオレンジの配線もチラッと見えます。
そしてベントレーコンチネンタルGTスピードW12。ベントレーは初めて見ましたが思ってたよりスポーティでカッコいいですね。
今回初めてこのようなモーターショーに参加しましたが、いろいろな車が一堂に会する様はまさに圧巻という感じで、かなり衝撃的でした。また機会があれば参加したいですね。