日常

熊本南阿蘇、俵山トンネルを通過

投稿日:2017年1月4日 更新日:


去年の年末に開通した俵山トンネル前後のルートを通ってみました。この道は例の熊本地震の影響で長らく通行止めになっていた南阿蘇村の大動脈とも言える道です。

自分も南阿蘇には良く行っていたので、このルートの開通は感涙ものです。

熊本市と南阿蘇を繋ぐ俵山トンネルのルートが地震で塞がれ、地域住人の方は別のルートを通らなければならなかったのです。しかしこの別ルートは路面凍結の恐れがあり、この冬までに俵山ルートが回復するのが待ち望まれていました。

けど俵山トンネルに繋がる道も元々あった道路は地震でぐちゃぐちゃになっており修復に時間がかかるので、新たに回り道を作り、なんとか年末までに間に合わせた格好となっています。

少しずつですが故郷熊本も復興に向けて進んでいるようです。








-日常

執筆者:

関連記事

初夢はウラカン。気持ちのいい目覚めでした。

年も明けてしばらく経ってしまいました。年末年始も通常以上に仕事・プライベートが充実しており、その後も少し風邪気味になりながらも休まず全力で上を向いて歩いております。また今年もネガティブ思考に陥ることな …

no image

携帯機種代2年ローンできない理由について考える

ドコモショップにて iPhone6sの機種代金の2年ローンが組めない件について、自分なりに考えてみました。ローンが組めない要素になる原因と自分の場合を記します。

オリンパスOM-D E-M5 MarkⅡをゲット

以前ブログでも悩んでいた、念願のカメラが到着。M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROとのセットで、ぼちぼち使いだしています。 第一印象は「デカっ!重っ!」。今までのカメ …

バッテリー上がりの車を救護

アクセラとの残り少ないドライブを楽しもうと昨日は熊本までトンカツを食べに行ったのですが、帰りにバッテリー上がりの軽トラと遭遇。大昔に買って放置していたブースターケーブルがトランクにあったので「手伝いま …

no image

今日の出来事。道の駅のケイマン

ゴールデンウィーク真っ只中ですが、私も短い休みを利用して帰省しておりました。 道中どこも車が一杯で、道の駅に入るのに渋滞が出来ている状態です。




アーカイブ

カテゴリー