ケイマン ポルシェ 自分の車

ポルシェケイマン、ヘッドライトに水漏れ?

投稿日:2016年4月30日 更新日:


先日まで続いた九州での雨。雨の日はあまりケイマンを出さないようにしているのですが、そうも言ってられない時もあります。

雨も上りかけの中を一時間ドライブした後に何気なくヘッドライトを覗いてみると下部に何やら曇りが。

imageimage

指で軽くなぞっても取れず、明らかに内側の曇りのようです。「もしや水漏れ!?」とも思いましたが、こんなものかもしれず、しばらく様子をみようと思います。

ラテン系の車だとよくあるとの噂も聞きますが、ドイツ車ではどうなんでしょうか。しばらくしてPCに伺ってみようと思います。








-ケイマン, ポルシェ, 自分の車

執筆者:


  1. ケット より:

    はじめまして。楽しく拝読しております。
    ありますねぇ~この現象。
    2015年式ケイマンSに乗ってます。
    普段は屋内駐車ですが、先日、結構な量の雨の中で屋外に一晩放置しておいたら、
    翌朝はまさに写真の状態でした。
    イタリアでは、フェラーリを雨の日に買いに行くと相手にしてもらえないらしいですが、
    ケイマンも雨の日に乗ったり放置してはいけない車なんですね(苦笑)
    ちなみに、以前書かれておられたビリビリ音も発生箇所は違うようですがあります。
    まあ、ドイツ車といえども外車は外車ってことですね。

    • linnpong より:

      初めまして。いつもありがとうございます。

      結構ポルシェ「あるある」な現象なんですね。勉強不足でした。フェラーリ等のラテン系外車だとヘッドライトの曇りやキシミ音、内装のベタつきは「愛嬌」としてよく聞く話ですが、ポルシェ(ドイツ車や外車全般?)もそうなんですね。雨の日にフェラーリ買いに行くと相手にされないのは初耳でした!

関連記事

ポルシェサウンド対決。ターボ VS 自然吸気

ポルシェの最新ターボ(718ボクスター、911タルガS)と自然吸気エンジン(ボクスターGTS、911GTS)の比較動画です。よくこんな動画を作ってくれたな〜と関心しきりです。

動画 718ボクスター/ボクスターS発表

ポルシェは水平対向4気筒エンジンを搭載した新型718ボクスター/718ボクスターSの予約受注を2月1日より開始します。なお、左ハンドル車の予約受注については4月中の期間限定となっており、右ハンドルがメ …

ランボルギーニの維持にはメンタルの強さが必要。ちょっと鬱っぽくなっていた件について

さてさて、結構ブログ更新の間隔が空いてしまうことが多いのですが、決してネタが乏しい訳ではなく、私のメンタルに起因しています。ランボルギーニのようなスーパーカーの維持にはお金よりも(いや、お金も決して小 …

新型ポルシェ・ケイマンの目撃情報

納車を前に新型(フェイスリフト)の目撃がされるのはあまり気持ちの良いものではありませんが、新しいターボエンジンが搭載されるという噂のケイマンです。

初めて給油機が打ち止めに!ランボルギーニガヤルド燃費について(その3)

燃費激ワル車あるあるらしい さて順調に走っているランボルギーニガヤルドですが、今回ちょっと長距離乗って給油したのでいつもより給油量が多めになりました。そこで初めての出来事が起こったのですが、のんびりセ …




アーカイブ

カテゴリー