ランボルギーニ 自分の車

世間が思うほど悪くない!?ランボルギーニガヤルドの燃費について(その1)

投稿日:


予想よりいい数値にびっくり!リッター約7キロ!

燃料メーターにはイタリア語で「benzina」

先日ランボルギーニガヤルドの燃費を満タン法で測ってみたのでご報告いたします。走行した距離が411km、満タンまで給油した量は58.62Lだったので燃費は7.01km/Lという結果に。よく「3〜5km/Lくらい?」と聞かれることが多いのですが、乗り方次第ですが結構いい数字を叩き出してくれます。高速で巡航しているときは瞬間燃費で15キロとかも出ます。なお、満タン法で計測するときはなるべく正確にしたいため同じガソリンスタンドの同じ給油場所、同じ向きで停車して給油しています。(ガソリンスタンドは平坦じゃないので燃料タンクの傾きで給油量が変わるのを防ぐため)

給油口
燃料キャップには英語で「fuel」ここもイタリア語にして欲しかったな!

私は有機化学が苦手だった

余談ですがガヤルドのガソリンメーターは「benzina」と表示してあり(イタリア語でガソリンの意味)、化学の授業でベンゼン環に苦しめられていたのを思い出しました。ちなみにアメリカ英語だと「gasoline」、イギリス英語だと「petrol」、日本語だと「瓦斯倫」と表記するようですね。wikiより








-ランボルギーニ, 自分の車
-, , , ,

執筆者:

関連記事

ケイマンのドアの攻撃性について

981ケイマンはデザインの関係上サイドエアインテーク周辺がえぐりこんでいます。デザイン的には981ケイマンのトピックでもあり自分もかなり気に入っているのですが、ドアの開閉時に少し気を遣います。

ランボルギーニ初のハイブリッドはウルス?

各スポーツカーメーカーがダウンサイジングターボに移行する中で自然吸気にこだわっているランボルギーニですが、発売予定のSUVウルスはV8ターボがほぼ確定的みたいですね。これは車の性格や用途を考えてのこと …

ランボルギーニウラカンRWDに試乗。やっべぇな!これは

本当たまたまなのですが珍しく一日予定がフリーになる日がありまして、以前からかなり気になっていたランボルギーニウラカンを見に行く事にしました。以前は中古屋さんでウラカンを観察していますが、今回はなんと正 …

no image

隣の車にドアパンチ!その後

先日のブログでドアパンチしちゃった件の続き。謝罪文をワイパーに挟み、それからオーナーさんとやり取りしました。 以前のブログ「やっちまった!隣の車にドアパンチ」

ポルシェケイマン(981)の保険代。アクセラとの比較

初めに、自分は保険のことはあまり詳しくありませんし、今入っている保険も付き合いでなんとなく入ったもなので細かいご指摘には上手く答えられないことがあるかもしれません。今のところ対人・対物・車両入ってれば …




アーカイブ

カテゴリー