ケイマン ケイマン維持管理 関連 ポルシェ 自分の車

ポルシェケイマンのエンジンがかからず焦る

投稿日:


朝車で出かける用事があったのでいつもの様にポルシェケイマンに乗り込み、いつもの様にブレーキとクラッチを踏み、いつもの様にキーを差し込んで捻るのですが……

静寂のままエンジンがうんともすんともいわない事態が発生。

「バッテリーか?」とも思いましたが前回の乗車から一週間ほどしか経っておらず、短いドライブを繰り返していたわけでも無いし、インフォメーションディスプレイでもバッテリーの警告灯は光っておりません。イグニッションはONになっているようですが、もう1回キーを捻ってみるも何も反応なし。

システムエラーの線もあるかなと思い、一旦キーを抜いて一呼吸おき、再度ブレーキをクラッチを踏みキーを捻ると無事にエンジンが掛かりました。エンジンの掛かり方にも変わった事はなく直ぐに掛かりました。機械音、エンジン音ともに異常なさそうなのでシステムエラーの線で疑っております。現代の車はパソコンやスマホの集合体みたいなもんですから、ちょっとバグったのかもしれないですね。

今月末に12ヶ月点検を予定しているので、その際にポルシェセンターで今回の症状を聞いてみようと思います。(早いものでもうポルシェケイマンに2年も乗っているんだ!)








-ケイマン, ケイマン維持管理 関連, ポルシェ, 自分の車

執筆者:


  1. ヒロ より:

    こんにちは

    ケイマンではまだ発生していませんが、前車のスバル車では全く同じ症状が発生しました。
    スマートキーではなく物理キーの車でしたが、イグニッションはONになってもセルは全く反応せず。
    発生すると一旦キーをぬいて一呼吸したり、ドアロック施錠・解除などすると何事も無かったように
    エンジンがかかる症状でした。
    ごく稀に発生する状態でディーラーでは再現せず、ディーラーの見解ではクラッチを踏んだと
    判断するセンサーが怪しいとの事でした。
    ケイマンはやたら電動&センサー部分が多いですね。

    • linnpong より:

      コメントありがとうございます!
      ヒロ様の車でも稀に発生していたんですか!
      ほとんど今回の車の状態と一緒ですね…。
      やはりキーを抜いてのリセットは大事ですよね!
      ケイマン(というかポルシェ)はセンサーの数が他と比べて多いという話も聞きますし、
      センサーのエラーなのかもしれませんね。
      点検で色々伺ってきます。

関連記事

ポルシェケイマンの長距離インプレッション

さて案の定オフ会は間に合わず、オフ会の様子は書けませんのでポルシェケイマンのインプレッションを少し。  

なぜ今回MTを選んだのか

ポルシェケイマン発注にあたって、トランスミッションをマニュアルにしました。理由は単純で「今しかない」と思ったからです。まだ車歴も短く、これから色んな車に出会っていく中で、マニュアルが選べる時ってそんな …

ボクスターに試乗

向かったのは憧れのポルシェセンター。この時(今年の春)は初めてのポルシェだったのですが、丁寧に出迎えてくれて、まずはホッと一安心。国産普通車(アクセラ)で行くと相手にしてもらえないという勝手な先入観が …

ケイマンのオプション決定

このブログは、今まで別で書いてきたブログも毎日少しずつ移行しているので時系列が合ってない時もあります。 ケイマンのオプションは決定しており、後は生産開始されるのを待っています。思えばケイマン購入を決心 …

ポルシェケイマン、シート裏のフックは何のために?

先日スーツをもって出かける状況になり、ケイマンに積もうと思ったのですがどこにスーツを掛けるのか戸惑ってしまいました。




アーカイブ

カテゴリー