ポルシェ

ポルシェセンターにてブレーキキャリパー塗装が出来なくなった件

投稿日:2017年9月25日 更新日:


先日のオイル交換の時にブレーキキャリパー塗装の相談もしてみました。自分のケイマンはグレーとブラックという渋い色合いなので「挿し色として明るいオレンジのキャリパーにしようかなぁ〜赤はSやGTSっぽいし、黄色はPCCBっぽいから避けようかなぁ〜」なんて妄想しながらポルシェセンターに向かったのですが、どうやらディーラーとしては受け付けない方向になっている模様です。(私の場合なので詳細は各ディーラーにてご確認頂ければと思います)

原因としては保証関係。キャリパー塗装を各々(メーカーオプション以外で)行った場合、塗装によりネジの弛みが発生したり、キャリパーの放熱の問題等で保証が効かなくなるからだそうです。

注意すべきなのはキャリパー又はキャリパーに起因する故障”以外”でも補償の対象外になる可能性があるという事。例えば保証期間内にエアコンが壊れたとしてもキャリパー塗装をしていた場合、エアコンの保証は効かなくなる恐れもあることに。

なのでキャリパーの色を変えたい場合は「メーカー保証を捨てる」「メーカー保証が切れるのを待つ(かつ延長保証もしない)」「SやGTSのキャリパー又はPCCBを取り付ける」という選択肢から選ぶことになります。

ポルシェはネット上でも壊れにくいとの評判で自分自身もまだこれといった故障も無いのですが、もし”万が一”壊れた時は高い出費になることが予想されます。私は資金に余裕がある訳でもないのでメーカー保証を無視する事はあまり現実的では無いような気がします。しかしPCCBはもちろんSやGTSのキャリパーを移植するのも塗装と比べて高いので「カラーキャリパー計画」はお預けかもしれません。(かるーく調べた感じではキャリパー塗装は15万円位〜、Sのブレーキは50万円位〜、PCCBは200万円!!くらい)








-ポルシェ

執筆者:

関連記事

我らがポルシェにもディーゼル不正プログラムの疑い?

悲しいことにフォルクスワーゲン/アウディで発覚したディーゼル不正プログラムがポルシェにも搭載されているとアメリカEPAから指摘を受けた模様です。

ケイマンのオプション考察その6

スポーツデザインステアリングホイールですが、これが有るのと無いのとでは華やかさがかなり変わります。運転中等は意外とハンドルは目に入っており、ここに華飾があるとイメージがかなり変わると思ったオプションで …

ポルシェケイマンのエンジンがかからず焦る

朝車で出かける用事があったのでいつもの様にポルシェケイマンに乗り込み、いつもの様にブレーキとクラッチを踏み、いつもの様にキーを差し込んで捻るのですが…… 静寂のままエンジンがう …

no image

またもやポルシェケイマンから異音。PC入庫に

以前も足回りから異音がしてしばらく放置していたのですが、今日また再燃。

ポルシェケイマンからビビリ音発生

最近ちょくちょく発生するようになってきたビビリ音。発生条件はまだ探り中ですが、信号待ちから発進した直後に多いような気がします。




アーカイブ

カテゴリー