ケイマン ポルシェ 自分の車 雑感

ポルシェケイマンインプレッション

投稿日:2017年4月11日 更新日:


世間的には4/11はメートル法公布記念日だそうです。そこで(?)スポーツカーのメートル原器とも言われるポルシェの末っ子、我がケイマンについてのインプレッションをしてみようと思います。

インプレッションといってもジャーナリストのように大層な文章は書けませんが、自分が日々感じている事を簡潔に述べてみます。

一番の美点は初ボクスター試乗の時から変わらないコーナリングの良さです。ハンドルを切ってからの車の動きが過敏すぎすダルすぎず、しかしあっという間に自分の望む位置に曲がっているという不思議な感じです。こういうのを「意のままのコーナリング」や「人馬一体」というのでしょうね。ちょこちょこ色んな車にも試乗していますが、ちょっと過敏すぎたり、ちょっとだるすぎたりする事がままあります。(車の性格を考えると納得のセッティングだとは理解できます。要は自分が求めるものと合致するか。)

ちょっと過敏な車も運転してすぐは「楽しい!」と感じる事もありますが、長い時間乗っていると「もう、ちょっとお腹いっぱいです」となることもしばしば。(以前のアクセラがちょっとそんな傾向があった。)ポルシェケイマンは過敏すぎずダルすぎず、ちょうどいい塩加減で、疲れもあまりありません。

あとはブレーキも美点です。試乗ではビビってちょっとハードなブレーキングも出来ませんでしたが、自分で買って乗っていると大変素晴らしいデキだと分かります。ブレーキング時の前のめり感も少なく、あっという間に減速できてしまうのでビックリする事この上なしです。さぞブレーキダストも盛大に出ているのだろうと思っていたのですが、意外と少ないようです。国産と比べるとダストは多いですが、BMW/ミニより少ない感じです。

ちょっと失敗したかなと思うのが車高。自分のケイマンはスポーツシャシーという車高が-2cm下がるオプションを付けているのですが、-1cmのPASMにしておけば良かったと最近思います。というのも低くて段差などで擦る事がたまにあります。当たるのは樹脂製の風よけの部分なので手軽に交換できるとは思いますが、あまり気持ちのいいものではありませんよね。ちょこっとだけ乗り心地も悪いです。しかしそれは車高が下がる事によるスタイリングとのトレードオフだと割り切るしか無いでしょうね。試乗でノーマルサスやPASMにも乗りますが素晴らしい乗り心地ですので日常的に乗るならノーマルかPASMが良いでしょう。

よく周りから聞かれる加速に関しては「そこそこ」だと思います。めっちゃ速いという事はありません。(同じ価格帯だとアルファロメオ4Cの方がめっちゃ加速感は味わえると思う)しかしサーキット等で乗ってみて分かったのですが、頭打ち感がなかなか見られません。200km/hを超えてもまだまだ途中経過という感じで加速してゆきます。一般的には体験できない領域にポルシェの神髄があるのかもしれませんね。その神髄のおかげで日常領域での「味」も出ているのならば、さすがポルシェのセッティングと言えるでしょう。

買ってからの後悔は運転が好きな人ならほぼ無いと思われ、とってもオススメです。買った当時は維持できるかも未知数で、すぐ売る可能性もあったのですが、今ではかなり満足しており「なんとか維持して長く乗りたい」と思わせる車です。

 

思えばケイマンが納車されたのは2015年の12月末だったのでかれこれ一年と四ヶ月が過ぎようとしています。








-ケイマン, ポルシェ, 自分の車, 雑感

執筆者:


  1. そういちろう より:

    こんにちわ!
    ご無沙汰しております。

    1年待った納車から5ヶ月が経ちました。
    こないだ慣らしが終わり、エンジンオイルを入れ換えて、全開の至福を味わっております。
    ここまでは高速道路が中心でワインディングでは走り込んでいませんが、回頭性の良さやエンジンのフケ上がりの良さに感動しています!

    私のちょっと失敗した感があるのは、20インチホイールです。乗り心地は気にならないのですが、ローターの大きさのバランスが悪いのが…です。
    見た目の話なので、大したことはないと言えば大したことはないのですが、スポーツカーは見た目も大事かなぁと思ったりします。

    基本は大大満足なので、ほんと駆け込みで981を買えて良かったと思います。
    (^_^ゞ

    • linnpong より:

      こんにちは!
      コメントありがとうございます。
      つい先日納車されたばかりのような気がしておりましたが、時が経つのも早いですね。
      私も回頭性はもちろん、フケ上がりも今までの車の中でダントツの良さでニンマリしています。
      スポーツカーは見た目も大事だとは私もよく思います!
      ブレーキとホイールのバランスは難しいですよね…。私も購入時に悩みました。
      後付けでケイマンS・GTSのブレーキやPCCBも装備できるらしいのですが、費用の兼ね合いもあり私はまだ簡単に手を出せないでいます。
      乗ってしまえば分からないし、性能に不足はないので今のところ現状に満足です。

関連記事

念願のランボルギーニガヤルド、納車される。さっそくトラブルが二箇所もあったがとにかく嬉しい!

納車と決まればその流れは迅速に ランボルギーニガヤルドのローン仮審査が問題なく通ると、それから先は矢継ぎ早にコトが進んでいきました。妻への説得、ポルシェケイマンの売却、ガヤルドを迎える準備(保険の切り …

ポルシェケイマンの乗り出し価格(失敗例)

これまで忘れていた自分のケイマンの乗り出し価格を公開してしまいます。もちろん一括で買える財力はないので、辛抱して頭金をせっせと貯め残りはローンを組んでいます。一旦「買ってやる!」と決めてからは早かった …

ポルシェケイマンのオイル交換2回目。今回はオイルのみ

我がポルシェケイマンも前回のオイル・エレメント交換からほぼ一年、一万キロを迎えたのでオイル交換をいたしました。 前回のオイル・エレメント交換の内容はこちら

フェラーリから電話がきた!今までの車屋さんとは何か違う雰囲気

先日フェラーリのカリフォルニアT後継ポルトフィーノの情報欲しさにHPに登録したら、後日フェラーリディーラーから電話がかかって来ました。よくある営業電話です。しかし今までの(ポルシェやランボルギーニ)と …

ポルシェが新規動画を公開。718ケイマンのデザイン

ポルシェが公式動画を公開。二本の718ケイマンの紹介動画ですが、981オーナーだからか、外観も細かいところが色々変わっており目につきます。




アーカイブ

カテゴリー