ホンダ 日常

新型NSXを見学。エンジョイホンダにて

投稿日:2017年4月3日 更新日:


4/1.2で熊本のHSR九州で催されたエンジョイホンダに行ってきました。HSR九州はサーキット場ながらもホンダ(二輪)の熊本工場が併設されているためメーカー直系施設で、工場見学ツアーなどでは発表前の新型車が思いがけず目の前を通り過ぎたりします。(以前自分は発表前のNC700を見かけてしまったことがある)

さてエンジョイホンダでは一番の目標が新型NSXの同乗試乗すること。これは抽選なのでしっかり並んで(結構多かった)クジを引くのですが、ブログタイトルから察するように落選。仕方ないのでコース脇でNSXの走る姿を観察することにしました。

新型NSXですが、完熟走行では結構静かだったのですがドライバーのスイッチがONした瞬間結構良い音を奏でながら走りますね!ターボエンジンながらもAMGのようなドロドロ感は無く、スーパーGTのようなレーシーなサウンドでした。コーナーの立ち上がりではモーターのキィーンというような?音と混じり合って独特の音で、自分は結構好きな感じです。出来れば車内からの音も聴きたかったですね(泣)立ち上がりもモーターのアシストもあるせいか鋭そうで、動きを予想して目を動かすよりも先に車が移動している感じでした。

 

マフラーが四本あるのが見えます

写真で見るより造形が複雑でかなりカッコ良かったです。

 

とりあえずNSXだけですが順次他の写真も公開して行きます。








-ホンダ, 日常

執筆者:

関連記事

S1000(噂)に発展しないか?Honda Project 2&4 powered by RC213V

もうすでにご存知の方も多いでしょうが、ホンダのコンセプトモデル、Honda Project 2&4 powered by RC213Vが発表されました。自分はとても期待しており、このまま市販は …

ホンダオデッセイHVは12月発売か?

ホンダは東京モーターショーで、オデッセイハイブリッドの市販モデルの公開しましたがその発売日が12月になるとの噂。

バッテリー上がりの車を救護

アクセラとの残り少ないドライブを楽しもうと昨日は熊本までトンカツを食べに行ったのですが、帰りにバッテリー上がりの軽トラと遭遇。大昔に買って放置していたブースターケーブルがトランクにあったので「手伝いま …

no image

やっちまった!隣の車にドアパンチ

やってしまいました…。 常に気をつけていたつもりでしたが、助手席側のドアで隣の車をドアパンチしてしまいました…。

ホンダのLight Weight Super Sports Concept

ホンダは2015年東京モーターショーに「Light Weight Super Sports Concept」をワールドプレミアすると発表しましたが、おそらく噂の250cc二気筒エンジンの次期CBRと思 …




アーカイブ

カテゴリー