日常

熊本南阿蘇、俵山トンネルを通過

投稿日:2017年1月4日 更新日:


去年の年末に開通した俵山トンネル前後のルートを通ってみました。この道は例の熊本地震の影響で長らく通行止めになっていた南阿蘇村の大動脈とも言える道です。

自分も南阿蘇には良く行っていたので、このルートの開通は感涙ものです。

熊本市と南阿蘇を繋ぐ俵山トンネルのルートが地震で塞がれ、地域住人の方は別のルートを通らなければならなかったのです。しかしこの別ルートは路面凍結の恐れがあり、この冬までに俵山ルートが回復するのが待ち望まれていました。

けど俵山トンネルに繋がる道も元々あった道路は地震でぐちゃぐちゃになっており修復に時間がかかるので、新たに回り道を作り、なんとか年末までに間に合わせた格好となっています。

少しずつですが故郷熊本も復興に向けて進んでいるようです。








-日常

執筆者:

関連記事

no image

アクセラの走行距離が14万キロを超える。

自分のアクセラ(BK5P)の走行距離が10年10ヶ月で14万キロを超えました。

イベントにて10円うどんを食べる。最高のコスパ

職場から約10分の所にあるうどん屋さんが開店10周年イベントとして1日のみうどんを10円で提供すると聞いて行ってきました。(時間帯指定があったかもしれない)

ミニの福袋をゲット!

いつもお世話になっているミニ大分さんから年賀状が届き、そこに福袋販売の案内が記されていました。自分はわりと福袋は好きな方で、自分では選ばないようなセンスの服や小物をどう対処しようか試行錯誤するのが醍醐 …

no image

自動車税の季節

本日自動車税を納めてきました。自分のポルシェケイマンの場合は2.7リッターなので2.5〜3立リットルクラスになり51,000円でした。

困難は更に困難に。吹田オフ会に今から出発

さて、昨日のブログでも報告しましたが今日の夜19:00から開催される大阪での吹田オフ会に宮崎から出発します。(現在16:00くらい)




アーカイブ

カテゴリー