BMW BMW MINI ポルシェ 自分の車 雑感

ポルシェはうるさい?音量を測ってみる

投稿日:2016年4月13日 更新日:


自分のポルシェケイマンは始動時ちょっと演出っぽく勇ましい音がします。それはそれで自分の好みなので良いのですが駐車場がマンションの一階部分にあたることから「音」に関しては気を使います。

静かな早朝深夜はよほど急用でない限りケイマンは動かさないようにしていますが、「これで純正?」というくらい迫力ある音です。ディーラーで車を預ける時にスタッフが車を動かす音を聞いて、オーナーである自分でも改めてびっくりします。普段は大人しくしていようと思うのですが、始動音ばかりは調節できないので駐車場をアイドリングスタートでそそくさと後にしています。(2000rpm未満でゆっくり走りながら暖気しています)

そこで気になったのが車検時の騒音規制。友人から「下手な国産スポーツマフラーよりうるさい」と言われたポルシェケイマン(純正スポーツエグゾースト付き)の音量を測ってみることにしました。スマホのアプリで音量が気軽に計れるのでそれを利用しています。測定はそこまで厳格にしていませんが、マフラー出口より約20cm離して、寒冷時始動音で計測しています。

まずは比較としてBMW116i(F20、どノーマル)の音量。

BMW 116i (F20)

BMW 116i (F20)

始動時の最大音量は95dBで、アイドリングが落ち着くと67dBに。このBMWの最大95dB/定常67dBというのは静かで「普通の車」という感じです。最近はハイブリッドが増えてきて何が「普通」かよくわかりませんが、内燃機関のみで動く車としてはごくごく普通の、気にならない音量という印象です。

次にミニクーパーS(R56、どノーマル)。

MINI CooperS (R56)

MINI CooperS (R56)

始動時の最大音量は約93dBで、アイドリングが落ち着くと86dB程度になります。クーパーSになると低音の効いた排気音とも相まって「ちょっと普通の車とは違う」雰囲気が出てきます。アイドリング時の86dBも「少し音が大きいかな」という感じで、只者じゃない感じが伝わってきます。

そしてポルシェケイマン(981スポーツエグゾースト付)

ポルシェケイマン (981,スポエグ付)

ポルシェケイマン (981,スポエグ付)

なんと最大音量95dB、アイドリングが落ち着いて約90dBと言う結果に。側から聞いていると圧倒的にケイマンが最大音量大きいだろ!と思い込んでいたのですが、始動時の最大音量が他二台と大差ないのがかなり驚きです。きちんとメーカー純正らしく規制内に収めて、音質のチューニングで迫力を演出しているんでしょうね。

ちなみに車検時の近接排気騒音はリアエンジン車(今回でいうケイマンのような車種)で100dB以下、フロントエンジン車(116i、ミニクーパーSのような車種)で96dB以下と定められています。エンジンの搭載位置により規制値が違うとは初めて知りましたが、マフラーの取り回しなどいろいろ関係しているんでしょうね。








-BMW, BMW MINI, ポルシェ, 自分の車, 雑感

執筆者:

関連記事

ポルシェ718ボクスター動画まとめ

ジュネーブモーターショーで華やかに新型車が次々発表される中、パソコンの不調により携帯の小さな画面でちまちま確認するのが慣れずに大変です。パソコンが本格復帰したらモニターの画面、JBLスピーカーでプロモ …

お祓い時のポルシェケイマン

ポルシェ981ケイマンの五年目の車検は50万円越え!?

ポルシェ981ケイマンの新車購入から5年が経ち、車検の時期となりました。正規ディーラーでのとりあえずの見積もりを公開します。その金額はなんと50万越え!!

ポルシェケイマンのオイル交換2回目。今回はオイルのみ

我がポルシェケイマンも前回のオイル・エレメント交換からほぼ一年、一万キロを迎えたのでオイル交換をいたしました。 前回のオイル・エレメント交換の内容はこちら

もはや公然の秘密でもない?ポルシェ911Rの先行予約開始中

今年度末には出ると言われているポルシェ911R。今のところほぼ確定しているのは6MTであるという事だけ。

ポルシェケイマンの初回車検。実際の費用は?

ポルシェ981ケイマンの初回車検にかかった費用を公開。




アーカイブ

カテゴリー