ポルシェ

ポルシェサウンド対決。ターボ VS 自然吸気

投稿日:2016年4月11日 更新日:


ポルシェの最新ターボ(718ボクスター、911タルガS)と自然吸気エンジン(ボクスターGTS、911GTS)の比較動画です。よくこんな動画を作ってくれたな〜と関心しきりです。

スクリーンショット 2016-04-11 22.58.10

聞いた印象としては、ターボは低音を効かせた「ブロロロ〜」という感じで、自然吸気は乾いた「ガロロロ〜」という感じです。(解りにくい擬音語かもしれませんがご容赦ください)

好みの問題もありますが、ネット上の意見をみてみると自然吸気派がやや多いかなという感じです。実際ポルシェディーラーでも981世代のケイマン/ボクスターについての問い合わせが未だに絶えなく、珍しいという話も聞きました。エコのためとはいえ、多くのポルシェファンが我慢を強いられるのであれば要改善しなければならないでしょうね。(逆に今後の改良でよくなれば良いのですが)

新型911を試乗した時は、運転した感じは素晴らしく本当に楽しい車でしたが、サウンドが「キレッキレの乾いた高音系」から「ドスのきいた迫力ある低音系」に変わって個人的には前の方が良かったかな〜と思うことも。

ポルシェは今後電動化していきますが、自然吸気+モーターがエコもサウンドも両立できるんじゃないかと素人ながら考えてます。918スパイダーのNAフラット6版がでると面白そうだな〜なんて妄想しています。








-ポルシェ

執筆者:

関連記事

最近の新型車について。

さて福岡県に越してきて新しい生活にも少しずつ慣れてきていますが、車の進化というものはもの凄いスピードで進んでいるんだなぁと思うこともあります。結婚やら引越しやら転職であたふたしているといつもの車関係の …

ポルシェ911Rで時速320km出す動画

まだ実車を見た事はありませんが、ポルシェ911Rでかっ飛ばす動画がアップされています。

ケイマンのオプション考察その6

スポーツデザインステアリングホイールですが、これが有るのと無いのとでは華やかさがかなり変わります。運転中等は意外とハンドルは目に入っており、ここに華飾があるとイメージがかなり変わると思ったオプションで …

今年はケイマンブログとして頑張ります

あけましておめでとうございます。12月27日にケイマンが納車され、ケイマンブログが本格始動する事になりました。ネットにも疎く手探り状態ではじめたブログですがこれからもよろしくお願いします。

no image

718ボクスターの動画2本目。ウイングやテールの光り方も

ポルシェ公式の718ボクスターの動画ですが、リアウイングの可動やトンネルでのテールの光り方が確認できます。またエグゾーストもこちらの動画の方がより聞けます。




アーカイブ

カテゴリー