ポルシェ

718ボクスターの左ハンドル車予約受注開始

投稿日:2016年4月2日 更新日:


もう日付変わって4/2となりましたが、718ボクスターの左ハンドル車予約受注が4/1から4/30までの期間限定で行われています。度々外車の左ハンドルについて様々な議論が沸き起こりますね。

porsche-718-image

自分は「ぜったい左ハンドル派!」などの拘りはないです。完全な非日常の車(フェラーリ・ランボルギーニなど)は左ハンドルでもいいかも〜ぐらいしか考えておりません。自分のポルシェケイマンは右ハンドルですが、これはパーキングや信号待ちの日常性を考えての選択です。

以前は「もともと左ハンドル設計された車」の右ハンドル車はブレーキのフィーリングが云々とか色々あったみたいですが、今ではほとんど払拭されている模様です。ブレーキのフィーリングが悪いのも以前はマスターバックが助手席側にあり、運転席(右ハンドル)からブレーキペダルを押して助手席側にあるマスターバックにペダルの力を伝達するのにラグがあったためとされています。今ではほとんどの車が右ハンドル車なら右側にマスターバックがあり、ブレーキの伝達ロスは左ハンドルと大差ありません。ちなみにケイマンも運転席側にマスターバックがあります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あとはアクセルやブレーキの位置に違和感がなければ好きな方で良いと思います。ケイマンも初めはアクセルが中心寄りすぎて変な感じでしたが試乗中に払拭できる位でしたので自分は全く問題なしです。あとは山道なんかでバスが道を譲ってくれた時に前方確認しやすいので右ハンドルにしているのもあります。








-ポルシェ

執筆者:

関連記事

東京モーターショーに行ってきた

プライベートと仕事がかなり充実(忙しい)しており更新が滞ってしまいました。車関係のこともいろいろ話題は貯めているので順次公開してゆきます。 とりあえず東京モーターショー2017に行ってきました。初めて …

悲報。ケイマン給油中にガソリン溢れる。

さて今回は初めての給油ということで、給油口の開け方を駐車場で予習して「よし、これでスマートに給油できる!」と意気込んでいました。

ケイマンのオプション考察その5

足回りのオプションとして自分はスポーツシャシーを選択しました。サスの固さは固定ながらも車高が2cm下がるオプションです。乗り心地は悪いといわれていますが、試乗したボクスター+スポーツシャシー+20イン …

ケイマンのオプション考察その3

ケイマンのオプション考察。 だいぶオプションも決まりつつあります。 その中でも今悩めるオプションがPTV。 「ポルシェ・トルク・ベクトリング」 LSDとブレーキ制御の協調によりドライビングダイナミクス …

ポルシェケイマンのオイル交換2回目。今回はオイルのみ

我がポルシェケイマンも前回のオイル・エレメント交換からほぼ一年、一万キロを迎えたのでオイル交換をいたしました。 前回のオイル・エレメント交換の内容はこちら




アーカイブ

カテゴリー