ケイマン ポルシェ

981ケイマンも6月で生産終了。718ケイマンは秋〜冬に登場か

投稿日:2016年1月28日 更新日:


718ボクスター/ボクスターSが発表されたばかりですが、ケイマンオーナーとしては718ケイマンも気になるところ。自分が先週末にディーラーで聞いた話をまとめてみます。

porsche_05-600x400

・現行(981)ケイマンは6月まで生産が継続されるとのこと。しかし最後の6月の生産枠はディーラーとして要望しているがポルシェジャパンの返事待ち状態で2〜3月には結果が分かる。

・本国での生産は「black edition」に集中しており、black editionではないケイマンの入手は難しい。

・おそらく夏頃に718ケイマンの発表があり、日本には年末年始あたりに入ってくる可能性が高い。早ければ秋に現車が見れるかも。

と、ケイマンに関してはこんな感じになりました。ケイマンとボクスターのヒエラルキーが逆になるという話なのでオープンモデルであるボクスターの方が価格が安かった(馬力もほんの少し低い)のですが、今後はケイマンの方が価格が安くなるかもしれませんね。だとすると今回の981→718ボクスターでの値上げも納得です。ケイマンはほんの少し微増あるいは据え置きの金額だと嬉しいですね。

しかしそうなると馬力の差はどうなるのでしょうか。今まではスポーツ性の高いケイマンがちょっとだけ出力が高かったのですが、今後はボクスターよりちょっとデチューンされた出力になるのでしょうか。でもスポーツカーメーカーがスポーツ性の高い車種の出力を下げるとは無いと思う(思いたい)ので、馬力を揃えるくらいにしてほしいですね。

ちょっと気が早いですが718ケイマンへの妄想は膨らむばかりです。








-ケイマン, ポルシェ

執筆者:


  1. そういちろう より:

    …ぼくのケイマンはホワイト、右ハン、PDK。
    大丈夫かな💧
    吉報を待ちます。

    • linnpong より:

      私のセールス担当もblack editionだったら何とかなったかも〜なんて話していました。
      今は待ち遠しい時ではあると思いますが、良い結果が聞けることを願っています。

関連記事

no image

718ボクスターの動画2本目。ウイングやテールの光り方も

ポルシェ公式の718ボクスターの動画ですが、リアウイングの可動やトンネルでのテールの光り方が確認できます。またエグゾーストもこちらの動画の方がより聞けます。

代車のポルシェケイマンSに乗って感じたこと。

5年目車検の代車として一週間ほどポルシェの981ケイマンSをお借りしていたので雑感をお伝えできればと思います。ケイマンSとはいわゆるケイマンのハイパワー版でエンジン排気量が2.7リッターから3.4リッ …

ポルシェケイマンのマフラーエンドを塗装

自分のポルシェケイマンですが、マフラーは通常のシルバーです。ネットで色んな車(主にスーパーカー)を見ているとブラックのマフラーが個人的にカッコいいので真似てみる事にしました。これで前後バンパーと合わせ …

ポルシェケイマンの生産が開始

別件でポルシェ熊本にフラッと立ち寄ったら「生産が開始されました」とのこと。ただ報告を受けただけですが何だか浮かれた面持ちになっていそうで、引き締めないといけませんね。(おそらくニヤけて間抜けな顔になっ …

記事にするの忘れてた!ポルシェケイマンの4年目にかかった点検費用をご紹介!

さて、ポルシェケイマンも新車から5年が経過したので、それまでに掛かった費用をまとめようとしたところ4年目の12ヶ月点検を記事にしていなかったことが発覚。点検はきちんとディーラーで受けているので急遽明細 …




アーカイブ

カテゴリー