日常

ギアをリバースに入れても何も音がしない件

投稿日:2016年1月20日 更新日:


自分のポルシェケイマンですが、バックをする際ギアをリバースに入れますが何も音がしません。

porsche-Cayman-image-2

初めは初期不良かと思ったのですが、ネットで検索してみると外車ではよくあることのようです(特にMT車)。初めてバックする際は緊張してて気づかなかったのでしょうね、2〜3回目にしてやっと音が鳴ってないことに驚きました。今まで乗ってきた国産車(MT含む)は全て音が鳴っていたと思うのでものすごく新鮮でした。

運転する機会の多いBMW116i(F20)やミニクーパーS(R56)はいずれもATですが共通の「ポーン」という音がリバースギアでは鳴ります。BMWとMINIで共用しているのでしょうね。おそらくAT車では今どのギアに繋がっているのか分かりにくい時が多いので音でも注意喚起しているのだと思います。特にBMWもシフトがスティックになっているので慣れないとシフト操作は難しいです。

MT車でも音が鳴る外車があるのか分かりませんが、明確な意思を持ってシフトレバーを動かしているとみなされやすいのでしょうね。自分のケイマンのシフトも一速の左にリバースがあるのですが「かなり」明確な意思を持って左に倒さないとリバースギアには入りません。初めはバックするのも一苦労でした。この辺は法規制があるわけでもなく、各メーカーの裁量に任されているんでしょうね。








-日常

執筆者:

関連記事

エンジョイホンダ写真集

エンジョイホンダにて撮影した写真達です。 s660 ver無限

no image

携帯機種代2年ローンできない理由について考える

ドコモショップにて iPhone6sの機種代金の2年ローンが組めない件について、自分なりに考えてみました。ローンが組めない要素になる原因と自分の場合を記します。

やっちゃった。ポルシェケイマン車止めにぶつかる

いつかはやるだろうと戦々恐々としていた事が起こりました。自分の駐車場でのことです。

no image

シーケンシャルウィンカー(流れるウィンカー)を見てその発想は無かった!

最近レクサスやアウディを中心にシーケンシャルウィンカー(流れるウィンカー)を見る機会がだんだん増えてきていますが、それを見た友人(車にそんなに興味無い人)のコメントが自分にとって予想外でした。

逆走車に初めて遭遇。けっこう戸惑う

TVやネットでさんざん話には聞いてた逆走車、初めて出会いました。19:00頃で道は暗く、雨上がりのヘッドライトがまぶしい国道10号線の片側2車線のところで、自分はコンビニから車が無い瞬間を見計らって出 …




アーカイブ

カテゴリー