日常

ギアをリバースに入れても何も音がしない件

投稿日:2016年1月20日 更新日:


自分のポルシェケイマンですが、バックをする際ギアをリバースに入れますが何も音がしません。

porsche-Cayman-image-2

初めは初期不良かと思ったのですが、ネットで検索してみると外車ではよくあることのようです(特にMT車)。初めてバックする際は緊張してて気づかなかったのでしょうね、2〜3回目にしてやっと音が鳴ってないことに驚きました。今まで乗ってきた国産車(MT含む)は全て音が鳴っていたと思うのでものすごく新鮮でした。

運転する機会の多いBMW116i(F20)やミニクーパーS(R56)はいずれもATですが共通の「ポーン」という音がリバースギアでは鳴ります。BMWとMINIで共用しているのでしょうね。おそらくAT車では今どのギアに繋がっているのか分かりにくい時が多いので音でも注意喚起しているのだと思います。特にBMWもシフトがスティックになっているので慣れないとシフト操作は難しいです。

MT車でも音が鳴る外車があるのか分かりませんが、明確な意思を持ってシフトレバーを動かしているとみなされやすいのでしょうね。自分のケイマンのシフトも一速の左にリバースがあるのですが「かなり」明確な意思を持って左に倒さないとリバースギアには入りません。初めはバックするのも一苦労でした。この辺は法規制があるわけでもなく、各メーカーの裁量に任されているんでしょうね。








-日常

執筆者:

関連記事

久しぶりの更新。

さて、かなり間が空いてしまいましたがブログを再開しようと思います。 結婚式、転職、福岡へ引っ越し(土地探し→建築)と一気にきてしまい、しかも全てがスムーズにいったわけではなく揉めに揉めた部分もありまし …

【安心閲覧】ポルシェのキーリングで指をえぐる

自分はポルシェのキーに純正のキーホルダーを取り付けていますが、先日そのキーリングの尖った部分で指を怪我してしまいました。

かじかむ寒い洗車の友

今年は暖冬だと言われてますが、外で水を扱うにはやはり寒く、手もかさかさしてしまいます。融雪剤やホコリもあるので冬といえども洗車はしたいのですが、タオルを絞る手がヒリヒリします。そこで最近ブロワーを使用 …

no image

AppleWatchを使用してみる。

何気なく時計が欲しいなぁと思っており、ちょっと気になっていたアップルウォッチを使用してみました。

no image

アクセラの走行距離が14万キロを超える。

自分のアクセラ(BK5P)の走行距離が10年10ヶ月で14万キロを超えました。




アーカイブ

カテゴリー