日常

ギアをリバースに入れても何も音がしない件

投稿日:2016年1月20日 更新日:


自分のポルシェケイマンですが、バックをする際ギアをリバースに入れますが何も音がしません。

porsche-Cayman-image-2

初めは初期不良かと思ったのですが、ネットで検索してみると外車ではよくあることのようです(特にMT車)。初めてバックする際は緊張してて気づかなかったのでしょうね、2〜3回目にしてやっと音が鳴ってないことに驚きました。今まで乗ってきた国産車(MT含む)は全て音が鳴っていたと思うのでものすごく新鮮でした。

運転する機会の多いBMW116i(F20)やミニクーパーS(R56)はいずれもATですが共通の「ポーン」という音がリバースギアでは鳴ります。BMWとMINIで共用しているのでしょうね。おそらくAT車では今どのギアに繋がっているのか分かりにくい時が多いので音でも注意喚起しているのだと思います。特にBMWもシフトがスティックになっているので慣れないとシフト操作は難しいです。

MT車でも音が鳴る外車があるのか分かりませんが、明確な意思を持ってシフトレバーを動かしているとみなされやすいのでしょうね。自分のケイマンのシフトも一速の左にリバースがあるのですが「かなり」明確な意思を持って左に倒さないとリバースギアには入りません。初めはバックするのも一苦労でした。この辺は法規制があるわけでもなく、各メーカーの裁量に任されているんでしょうね。








-日常

執筆者:

関連記事

グーグルマップでアヴェンタドールに乗れた件

先日東京に行っていた時に、時間があれば田舎ではなかなか見れないディーラーに行こうと模索していたのですが、ランボルギーニ麻布ではグーグルマップにて店内に入る事ができ、さらにはアヴェンタドールに乗車体験す …

no image

ポルシェ・ケイマンの本審査、無事に通過

先日より携帯の機種代2年ローンが組めないとブログアップしましたが、ポルシェ・ケイマンのローン本審査は無事に通過した模様です。

かじかむ寒い洗車の友

今年は暖冬だと言われてますが、外で水を扱うにはやはり寒く、手もかさかさしてしまいます。融雪剤やホコリもあるので冬といえども洗車はしたいのですが、タオルを絞る手がヒリヒリします。そこで最近ブロワーを使用 …

ポルシェケイマンを買って思ったこと。男女の違い

今日は久しぶりの完全オフなのですが、あいにくの雨。ケイマンもあまり運転する気にはなれず、午前中は家でゴロゴロします。ただゴロゴロするのも幸せなのですが、ここはちょっとポルシェの勉強をしてみました。 & …

イベントにて10円うどんを食べる。最高のコスパ

職場から約10分の所にあるうどん屋さんが開店10周年イベントとして1日のみうどんを10円で提供すると聞いて行ってきました。(時間帯指定があったかもしれない)




アーカイブ

カテゴリー