日常 雑感

逆走車に初めて遭遇。けっこう戸惑う

投稿日:2016年1月6日 更新日:


TVやネットでさんざん話には聞いてた逆走車、初めて出会いました。19:00頃で道は暗く、雨上がりのヘッドライトがまぶしい国道10号線の片側2車線のところで、自分はコンビニから車が無い瞬間を見計らって出たときでした。

JAFの公開している再現 VTR

JAFの公開している再現 VTR

国道に出て左側の車線を走りだしたら、右側の車線をこっちに向かってくる車が来て「ん!?」となりました。話には聞いていても本当に出くわすと一瞬ですが判断が遅れそうです。一瞬自分の思い違いか?とも考えたり、向こうが自分の車線に曲がってこないか?と心配になったり、色んな事が頭の中を駆け巡りましたが結局何も無いままゆっくりすれ違いました。分離帯には植木があるので逆走車も「本当の車線」には戻れず、ゆっくり進んでいる様子でした。とりあえずミラーで見えなくなるまで見守っていましたが大きな事故には至っていなかったです。仕事帰りの車もまだまだ多い時間帯ですので一歩間違えれば大惨事になっていた可能性もありますね。

前方に何かある!と気づいてからもそれが逆走車だと判断できるまでにタイムラグがあり、スピードも合算されるので一瞬で目の前までに迫ってきます。(時速50km同士で向かってきたら時速100kmでぶつかるのと同じ)自分の身を守るためにもドライブレコーダー等の装備は必要だなと思いました。

今思うとクラクションやパッシングして注意喚起すれば良かったのかな、とか、すぐに警察等に電話すれば良かったのかなとか考えてしまいます。今後は冷静に対処できるようにしたいですね。

以下はJAFが逆走車を再現している動画です。高速道路では大事故に繋がる可能性があるので気をつけないといけませんね。








-日常, 雑感

執筆者:

関連記事

no image

本当に大丈夫か?三菱、再測定でも不正

国交省によると三菱自動車が燃費データの不正発覚後にもかかわらず、社内で行った燃費の再測定について担当者が不正を認識しながら測定を続けていたというニュースが飛び込んできました。

大寒波とポルシェケイマン

この週末は日本中で大寒波により交通機関の乱れが生じていたようです。 宮崎の山間部での気温です 九州の宮崎でもご覧のような気温です。結構ビックリな数値でしょうか?

「これはフェラーリですか?」いやポルシェです…

とあるソフトクリーム屋さんにて車を停めておりたところ、一人の男性から声をかけられました。ケイマンを指しながら「これはフェラーリですか?」と…

no image

アクセラの走行距離が14万キロを超える。

自分のアクセラ(BK5P)の走行距離が10年10ヶ月で14万キロを超えました。

バッテリー上がりの車を救護

アクセラとの残り少ないドライブを楽しもうと昨日は熊本までトンカツを食べに行ったのですが、帰りにバッテリー上がりの軽トラと遭遇。大昔に買って放置していたブースターケーブルがトランクにあったので「手伝いま …




アーカイブ

カテゴリー