ケイマン ケイマン維持管理 関連 自分の車

悲報。ポルシェケイマンのマフラーエンド塗装が剥がれる。

投稿日:2017年1月12日 更新日:


悲しい事に、約一年前に自分で塗装したケイマンのマフラーエンドが剥がれていました。

詳しい原因は不明ですが1000円弱の耐熱スプレーによる自家塗装なので、自分に技術が無かったor塗装の質が悪かったor車専用塗装じゃないから環境が合わなかったなどなど色々考えられますね。

塗装した時の様子

ちなみにポルシェ純正パーツでマフラーエンドの色をブラックかシルバーに変えれるのですが、ディーラーで聞いてみたところお値段が工賃込みで約10万円。(サイレンサー以降のパーツなので、マフラー音などは変化が無い)

さすがはポルシェ価格…Σ(゚д゚;)

この金額だと自分で一年おきに塗装するか、業者さんに塗装をお願いするかとも思いますし、いっそ社外マフラーに交換!という選択肢も出てきそうですね。








-ケイマン, ケイマン維持管理 関連, 自分の車

執筆者:

関連記事

グロムとホーネット

自分の現在のバイクラインナップは通勤用でグロム(125cc)、ツーリング用でホーネット(250cc)です。

大寒波とポルシェケイマン

この週末は日本中で大寒波により交通機関の乱れが生じていたようです。 宮崎の山間部での気温です 九州の宮崎でもご覧のような気温です。結構ビックリな数値でしょうか?

ポルシェロゴエンブレムを購入。マットブラック仕上げ

以前マフラーをブラックに塗装した時にも書きましたが、ついにポルシェ純正品のGTS用ブラック仕上げ「PORSCHE」ロゴエンブレムを購入してみました。

ポルシェ、次期ボクスター/ケイマンを「718」に

ポルシェが発表した所によると、次期ボクスター/ケイマンの名称を「718ボクスター」「718ケイマン」とするそうです。718というのは1957年に活躍した水平対抗4気筒レーシングカーに由来し、過去に輝か …

乗り方によって激ワルに!ランボルギーニガヤルドの燃費について(その2)

さて二回目のガヤルド給油ですが、今回はちょい乗りや思いがけず渋滞にはまったりしたので悪い結果に。距離が221.8kmで給油量が44.71Lだったのでリッターあたり4.96kmとなりました。 前回から大 …




アーカイブ

カテゴリー