雑感

年収600万でGT-R(R35)は買えるか?

投稿日:2016年9月7日 更新日:


ちょっと前のヤフーでの記事にこんな感じのタイトルがありました。ファイナンシャルプランナー(以下FP)なる方がアドバイス形式でGT-R購入に向けてあれこれ提案してくれています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

元記事

(金銭感覚やファイナンスプランは人それぞれなので個人の感想として気楽に読んでください。)

自分はFPを利用した事もないですし、身近にもいなく、FPに対しての知識があまりにも乏しいので具体的な意見を述べるつもりはありません。ただちょっと感想をいうと、かなり守りに徹したプランを立てるんだなと感じました。(この依頼者がFPに堅実なプランを依頼したのかもしれないけど)

ただ自分にはできないようなプラン・知識を教えてもらえるので大変勉強になりそうです。

もし自分が記事のように貯蓄1000万円独身で年収600万でGT-Rを買えるか?と思える立場にあったら、即決で買います。現行のGT-Rのベースグレードがおよそ1000万なのでローン無し即決で買いでしょう。維持費については今までで1000万を貯蓄できるだけの力があるのでその努力を怠らず維持費にまわせば良いだけのことだと思います。有事の際には売却して、ローンもないので売却額がそのまま懐に入ります。そして自分には世界でも第一級のパフォーマンスを誇るGT-Rに乗ってた経験と思い出が残ります(あとはGT-Rが縁で出会った人々とのつながりなどプライスレスなものも沢山あるでしょう)。それで満足です。自分は車バカとして幸せな時間を過ごせたと思います。また乗りたいと思えば、また努力するまでです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

しかし自分は車バカなのでもし記事のように独身で貯蓄が1000万あったらそれを頭金にして1500万級の車を買ってしまいそうです。年収600万あれば500万のローンも問題なさそうですし、維持関係費用も捻出できそうです。明確な根拠はないのですが、年収400万円台の時に900万のポルシェケイマンを買い、現在維持できている自分の経験から基づく推測です。(大都会など駐車場代がかなり高い地域は難しいかもしれません。ちなみに自分は毎月1万円ほどで駐車場を借りてます。)最近はケイマンを買ったせいか少し吹っ切れているみたいで、もし何かあったなら車を売ればいいじゃん!と考えてしまいます。記事中の「病気など急な出来事に対応するための生活資金」は車を売却すれば良いですし(そもそも急病では車も乗るのが難しいと思われる)金銭的に苦しくなり売ってしまったとしても「やっぱりまた乗りたい」と思うのならそれを糧に再起すればいいし、そこまでしても好きな車に乗りたい車バカなら飛び込むべきだと思います。じゃないと自分は「俺も買えたんだけどな〜」ってネガティブ思考になってしまい落ち込んでしまいます。そして妬み嫉妬して、成し遂げた他者に無意味なバッシングをしてしまい落ち込んで…と悪循環に陥りそうです(自分のマイナス思考がおそらくそうさせる)。それより「俺は以前あの車に乗ってたんだ!」とニヤニヤして昔の写真を眺めているほうがまだ明るく楽しく過ごせそうです。

(そう考えるとブログのサブタイトル「上を向いて歩こう」は本当に自分に合っており、上手くできたもんだと一人感心してしまいます。)

さて、1500万級の車だと何があるのでしょうか。そこはちゃんと将来を考えて値落ちが少ない車種にしたいですね。結婚を控えた独身男性なら今しか乗れないスポーツカーも一つの選択肢ではないでしょうか。中古ではランボルギーニ ガヤルドやフェラーリF430なんか憧れますね。結婚して家族が増えても売却すればローン相殺くらいにはなるかもしれません(下手するとNAエンジンが貴重になって値落ちしないかもしれない)。新車だとポルシェ911やカイエンも良いですね。

プランBとして100歩譲って堅実にいくなら1000万の貯蓄のうち800万ほどの車を即金で買い、もしもの時用に200万くらい残す作戦も良いかもしれませんね。この場合も値下がりしにくいような車種を選びたいところですが、真っ先に思いつくのが素のケイマン/ボクスターやマカンなどがよさそうな気がします。ポルシェはよほど数世代型落ちにならない限りは値落ちが少ないと思います。

 








-雑感

執筆者:

関連記事

ランドローバーがパクリ中国企業を提訴

今日知ったニュースの中でびっくりしたのがジャガーランドローバーがイヴォークのコピー車で有名な中国企業をついに提訴した事件です。

no image

「これ〇〇(自分)と同じポルシェじゃん!」いや、フェラーリです…

結構定期的にチェックしている中古車検索。新車コンフィギュレーターでイジイジしている時と同様に楽しい時間で、買う予定が無くても見ているだけで幸せです(笑)

no image

タイヤの空気圧をあえて低く入れている

タイヤのついた乗り物を操作する上で、空気圧調整は結構重要なチューニングファクターになると思います。昔祖父の畑仕事を手伝うときに、一輪車の空気圧が低い状態だと重い物を載せて運ぶのは一苦労だったのを覚えて …

納車を明日に控え、身なりについて考える

明日ようやく待ちに待った納車です。なんだか少年時代の遠足前日のような気持です。なに着ていこう?なに持っていこう?どこに行こう?などなど。そんな時ある動画を見つけました。

ランボルギーニの維持にはメンタルの強さが必要。ちょっと鬱っぽくなっていた件について

さてさて、結構ブログ更新の間隔が空いてしまうことが多いのですが、決してネタが乏しい訳ではなく、私のメンタルに起因しています。ランボルギーニのようなスーパーカーの維持にはお金よりも(いや、お金も決して小 …




アーカイブ

カテゴリー