アウディ 試乗記

アウディ新型A4に試乗してみた。驚きの静粛性

投稿日:2016年2月28日 更新日:


この週末がアウディ新型A4のデビューフェアだったので試乗してみる事に。アウディのデザイン結構好きなのですが…どのモデルも似過ぎていて所有欲がそこまで沸き立たたいのであまり乗った事がありません。(以前のTT試乗が初アウディだった。)しかし常に気になるメーカーではあるのでやはりここは試乗してみました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

試乗車はベースのFFモデル、2.0TFSIです。新型A4ですが、パッと見は先代後期モデルとあまり区別がつきません。近づいたり、新旧並べると洗練されている新型がカッコいいと思えるのですが、すれ違いで新旧判断するのは難しい気がします。車好きかオーナーしかもう分からないんじゃないかと思えます。ミニなんかはデザインは大きく変わらない(デザインにアイデンティティーがあるので変えられない?)のですが、アウディはもうちょっと一般の人でも分かりやすい変化が欲しいような気がします。けど洗練されたシンプルというか、ラインの入れ方やエッジの効かせ方は上手ですね。

乗り込んでみますがインテリアの質感は結構高いです。スイッチ類も触ってみますがとても感触が良いです。室内のライトも触って点灯させたりと、ギミックも自分にとっては新鮮で良かったです。シフトもバイワイヤー式でBMWと同じく一旦中心に戻るタイプ。エンジンを始動させますが、遮音性も高く振動も抑えられており上品な感じです。発進させてもその印象は変わらず、幹線道路を走らせる限りではエンジン等の機械音はほとんど聞こえません。静粛性が非常に高く、タイヤの転がる音が聞こえるくらいで風切り音もほぼありません。聞けばA8にも勝るとも劣らない静粛性を実現しているそうです。これなら是非オプションのBang & Olufsenのスピーカーを選択したいですね。

はじめはハンドリングが〜とか言おうと思ったけど、この車の目的が違うなと。乗り心地が良く、とっても静かで上品なインテリアに囲まれてお気に入りの音楽を聴きながらのんびり走りたくなりました。この上質さと静粛性は自分としては新しい領域で、アウディというメーカーに興味が湧きました。これがクワトロならば全天候型で安全快適なドライブが楽しめそうですね。

あと、センターコンソールにナビ画面があるのも「やっぱこうだよね〜」と思ってしまいます。TTはセンターコンソールにナビ画面が無いので…。








-アウディ, 試乗記

執筆者:

関連記事

東京モーターショーに行ってきた

プライベートと仕事がかなり充実(忙しい)しており更新が滞ってしまいました。車関係のこともいろいろ話題は貯めているので順次公開してゆきます。 とりあえず東京モーターショー2017に行ってきました。初めて …

no image

アルトワークスのAT仕様に試乗

前回アルトワークスのMTに試乗して大絶賛だったのですが、今回はATに乗ってみました。が…

イタ車試乗3連発!まずアバルト124スパイダーに試乗。マツダロードスターの延長?

待ちに待ったアバルト124スパイダーにやっと試乗できました!結構人気らしく電話で試乗予約しても自分の予定とは合わず乗れずじまいでした。しばらくは諦めるかと思っていた矢先、たまたまお店の前を通ったらたま …

ポルシェマカンにチョイ乗り

先日マカンを少しだけ走らせてみました。試乗したのはサファイヤブルーメタリックのベースグレードでオプションは気付いたもので19インチマカーンデザインホイール、レザーインテリア(アゲートグレー/ペブルグレ …

1シリーズキラー?ミニクラブマン(F54)クーパーDに試乗

ミニクラブマンの最近追加されたクーパーDに試乗。




アーカイブ

カテゴリー