ケイマン維持管理 関連 自分の車

ポルシェケイマンの12ヶ月点検(2回目)かかった費用は?

投稿日:


さて、ちょっと前にポルシェケイマンの12ヶ月点検を受けてきたのでその内訳を紹介したいと思います。早いものでもう丸2年以上乗っていることになります。最初の一年点検より金額が上がっているのはポルシェが定める要交換パーツがあるためです。

前回の点検:ポルシェケイマンの一年点検完了。異音も解消

 

12ヶ月点検(1回目):36,288円
12ヶ月点検(2回目):68,072円

今回は2回目ということでワイパーブレード、エアコンフィルター、ブレーキフルードの交換をしてもらい工賃合わせて30,000円ほど掛かっています。ワイパーブレードも量販店で買って自分で交換すれば費用を浮かせられるとは思いますが、ポルシェなどの高性能スポーツカーに使われるワイパーは高い速度下でちゃんと使用できる仕様だったり、空力なんかも考えられたものを使っていると聞いたことがあるので純正にしました。実際に高い速度で使うことはないにせよ「そういう事」がスポーツカーブランドには大切なことですよね。スーパーカーも日本では実際に時速330kmで走ったりニュルを6分台で走ることは無いけど、そんなストーリーがある車に惹かれてしまうのも事実だと思います。

ブレーキフルード交換も、ケイマン購入当初の予定では一緒にキャリパー塗装もしてしまう計画でしたが以前ブログで紹介したように最近キャリパー塗装がNGになってしまったので断念しています。どうしてもキャリパー塗装したいなら、タイミングとしては保証が切れる時でしょうか。けどそうすると売る時に「ポルシェ認定中古車」にはなれなかったりするのでは?と不安になってしまいます。キャリパーの色に合わせてストライプも入れたいと計画していたので、計画変更を余儀なくされています。

ポルシェセンターにてブレーキキャリパー塗装が出来なくなった件








-ケイマン維持管理 関連, 自分の車

執筆者:

関連記事

ポルシェケイマンの長距離インプレッション

さて案の定オフ会は間に合わず、オフ会の様子は書けませんのでポルシェケイマンのインプレッションを少し。  

ポルシェケイマンの実燃費。5000km走って

ちょっと間が空いてしまいましたが体調が優れなくブログ更新が滞ってました。今はもうすっかり良くなって今日は天気も良かったのでケイマンの充電がてらドライブしてきました。走行距離も5000km近くなり、燃費 …

大寒波とポルシェケイマン

この週末は日本中で大寒波により交通機関の乱れが生じていたようです。 宮崎の山間部での気温です 九州の宮崎でもご覧のような気温です。結構ビックリな数値でしょうか?

ポルシェケイマンのタイヤパンクを修理

先日のポルシェケイマンのパンクにより気分が重くなっていたところ、コメントや知り合いの情報により修理でも対応可能な場合があるとのこと。早速知り合いにお願いしてみる事に。

悲報。ポルシェケイマンのタイヤがパンク

今思うとケイマンに乗り込む時に違和感は少しありました。 ちょっと車高低いかなーぐらいの感覚で乗り込んでエンジンをかけ、すぐさま発進。(アパートという事もあり近隣の方への騒音にならないよう暖気アイドリン …




アーカイブ

カテゴリー