ケイマン維持管理 関連 自分の車

ポルシェケイマンの12ヶ月点検(2回目)かかった費用は?

投稿日:


さて、ちょっと前にポルシェケイマンの12ヶ月点検を受けてきたのでその内訳を紹介したいと思います。早いものでもう丸2年以上乗っていることになります。最初の一年点検より金額が上がっているのはポルシェが定める要交換パーツがあるためです。

前回の点検:ポルシェケイマンの一年点検完了。異音も解消

 

12ヶ月点検(1回目):36,288円
12ヶ月点検(2回目):68,072円

今回は2回目ということでワイパーブレード、エアコンフィルター、ブレーキフルードの交換をしてもらい工賃合わせて30,000円ほど掛かっています。ワイパーブレードも量販店で買って自分で交換すれば費用を浮かせられるとは思いますが、ポルシェなどの高性能スポーツカーに使われるワイパーは高い速度下でちゃんと使用できる仕様だったり、空力なんかも考えられたものを使っていると聞いたことがあるので純正にしました。実際に高い速度で使うことはないにせよ「そういう事」がスポーツカーブランドには大切なことですよね。スーパーカーも日本では実際に時速330kmで走ったりニュルを6分台で走ることは無いけど、そんなストーリーがある車に惹かれてしまうのも事実だと思います。

ブレーキフルード交換も、ケイマン購入当初の予定では一緒にキャリパー塗装もしてしまう計画でしたが以前ブログで紹介したように最近キャリパー塗装がNGになってしまったので断念しています。どうしてもキャリパー塗装したいなら、タイミングとしては保証が切れる時でしょうか。けどそうすると売る時に「ポルシェ認定中古車」にはなれなかったりするのでは?と不安になってしまいます。キャリパーの色に合わせてストライプも入れたいと計画していたので、計画変更を余儀なくされています。

ポルシェセンターにてブレーキキャリパー塗装が出来なくなった件








-ケイマン維持管理 関連, 自分の車

執筆者:

関連記事

ポルシェケイマンの代車はポルシェケイマンS!(しかも同じ色)

さて先日我がポルシェ981ケイマンを車検のためポルシェセンター熊本さんへ預けたのですが、その代車がなんとポルシェケイマンSでした。 代車のケイマンS。後ろにあるのが自分のケイマン。 しかも写真の通り同 …

クヨクヨしてても始まらない。自分も動き出さねば。

前回のブログにも述べたように自分の脆いメンタルのせいで気分が下がっていますが、この状況を打破するために何とかしようと画策しています。 こう思い立ったのも、前回のブログのコメントや、著名スーパーカーブロ …

ポルシェケイマンの3回目のオイル交換費用について。エレメント交換も含む

さて、今回も記事にするのを忘れてたオイル・エレメント交換にかかった費用について情報公開しようと思います。タイミングとしてはポルシェケイマンの初回車検時に見送った時の分です。時系列がぐちゃぐちゃになりす …

ランボルギーニの維持にはメンタルの強さが必要。ちょっと鬱っぽくなっていた件について

さてさて、結構ブログ更新の間隔が空いてしまうことが多いのですが、決してネタが乏しい訳ではなく、私のメンタルに起因しています。ランボルギーニのようなスーパーカーの維持にはお金よりも(いや、お金も決して小 …

ケイマン納車!慣らし運転してみる

本日ポルシェセンター熊本は営業はお休みで大掃除の日でしたが、自分が今日しか行けないので対応していただきました。




アーカイブ

カテゴリー