ポルシェ

718ボクスターの左ハンドル車予約受注開始

投稿日:2016年4月2日 更新日:


もう日付変わって4/2となりましたが、718ボクスターの左ハンドル車予約受注が4/1から4/30までの期間限定で行われています。度々外車の左ハンドルについて様々な議論が沸き起こりますね。

porsche-718-image

自分は「ぜったい左ハンドル派!」などの拘りはないです。完全な非日常の車(フェラーリ・ランボルギーニなど)は左ハンドルでもいいかも〜ぐらいしか考えておりません。自分のポルシェケイマンは右ハンドルですが、これはパーキングや信号待ちの日常性を考えての選択です。

以前は「もともと左ハンドル設計された車」の右ハンドル車はブレーキのフィーリングが云々とか色々あったみたいですが、今ではほとんど払拭されている模様です。ブレーキのフィーリングが悪いのも以前はマスターバックが助手席側にあり、運転席(右ハンドル)からブレーキペダルを押して助手席側にあるマスターバックにペダルの力を伝達するのにラグがあったためとされています。今ではほとんどの車が右ハンドル車なら右側にマスターバックがあり、ブレーキの伝達ロスは左ハンドルと大差ありません。ちなみにケイマンも運転席側にマスターバックがあります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あとはアクセルやブレーキの位置に違和感がなければ好きな方で良いと思います。ケイマンも初めはアクセルが中心寄りすぎて変な感じでしたが試乗中に払拭できる位でしたので自分は全く問題なしです。あとは山道なんかでバスが道を譲ってくれた時に前方確認しやすいので右ハンドルにしているのもあります。








-ポルシェ

執筆者:

関連記事

ポルシェケイマン、シート裏のフックは何のために?

先日スーツをもって出かける状況になり、ケイマンに積もうと思ったのですがどこにスーツを掛けるのか戸惑ってしまいました。

新型911(ターボ)のレビューが各媒体で公開中

新型911(911.2)のレビューがyoutubeやweb誌で続々と出回ってきました。

ポルシェ、次期ボクスター/ケイマンを「718」に

ポルシェが発表した所によると、次期ボクスター/ケイマンの名称を「718ボクスター」「718ケイマン」とするそうです。718というのは1957年に活躍した水平対抗4気筒レーシングカーに由来し、過去に輝か …

ポルシェケイマンの乗り出し価格(失敗例)

これまで忘れていた自分のケイマンの乗り出し価格を公開してしまいます。もちろん一括で買える財力はないので、辛抱して頭金をせっせと貯め残りはローンを組んでいます。一旦「買ってやる!」と決めてからは早かった …

選んで良かったオプション。PDLS

自分が選んで正解だったと思うオプションの一つがポルシェダイナミックライトシステム(PDLS)です。




アーカイブ

カテゴリー