ケイマン ポルシェ 自分の車

ポルシェケイマンの車高

投稿日:2016年1月3日 更新日:


さて、先日紹介した「鬼の縦列駐車練習所」ですが、もう一つ気をつけるべき所が車止です。

車のすぐ左下に車止があります

車のすぐ左下に車止があります

もともとは軽自動車を二台縦に並べて停めるために設置したのですが、実家の軽自動車であるパジェロミニは別の場所に停めてあるので使用されていません。

この車止はそこまで高さはないと思うのですが、約10cmあります。自分のケイマンの車高は実際どれくらいか測ってみたところ一番ヒットする可能背が高いサイドスカート周辺で約10.5cmありました。自分のケイマンはスポーツシャシーを装着しているので純正より2cm車高が落ちています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サイドスカートは擦らないとは思うのですが、その奥の車体側はまだ下がっているのでヒットするかもしれません。なんかケイマンはバンパーやサイドスカートの高さより腹(?)の部分が低いような気がします。気になったので前後バンパーの高さも測ってみました。自分はスポーツデザインパケージを装着しているので、標準とは高さが違うと思われます。

フロントリップ先端

フロントリップ先端

フロントタイヤ前

フロントタイヤ前

リアバンパー後端

リアバンパー後端

リアタイヤ後

リアタイヤ後

こうやってみるとフロントリップの先端は19.5cmと意外と高く、リアバンパー後端も場所によりますが20cm以上あります。段差などを考慮してのことでしょうか。しかし水平にして見るとマフラーやアーム類が見えているのでこすった時はこれらのパーツが削れるかもしれませんね。

一番低いのはフロントのタイヤ前の8cmですね。これは樹脂製の風よけがあるためですが、このパーツは交換ができそうなのでもし削っても塗装がない分バンパーより安価に修理できそうです。

普通車と比べると結構低いので段差や急な坂道では十分気をつけなければいけません。








-ケイマン, ポルシェ, 自分の車

執筆者:

関連記事

世間が思うほど悪くない!?ランボルギーニガヤルドの燃費について(その1)

予想よりいい数値にびっくり!リッター約7キロ! 燃料メーターにはイタリア語で「benzina」 先日ランボルギーニガヤルドの燃費を満タン法で測ってみたのでご報告いたします。走行した距離が411km、満 …

ポルシェ718ボクスターの試乗動画

いろんな媒体からポルシェ718ボクスターの試乗レビューが出回ってきました。

ポルシェケイマンにサイドデカールを貼ってみた。ポルシェ純正品

ポルシェ純正テクイップメントにてサイドデカールがあったので取り寄せて貼付けてもらう事にしました。 かかった費用は70,848円です。デカール代が約4万円、作業代が約3万円くらいの割合です。

鳩のフンでポルシェケイマンのボンネットが悲惨なことに…

先日屋内駐車場に駐車していたのですが、しばらく放置すること数十分。戻ってみるとボンネットとフロントバンパーに鳩のフンが! 屋外で撮り直したものです

ボクスターに試乗

向かったのは憧れのポルシェセンター。この時(今年の春)は初めてのポルシェだったのですが、丁寧に出迎えてくれて、まずはホッと一安心。国産普通車(アクセラ)で行くと相手にしてもらえないという勝手な先入観が …




アーカイブ

カテゴリー