マツダ

マツダの最近のデザイン

投稿日:2015年11月13日 更新日:


先日「CX-9」をLAショーでお披露目すると発表したマツダですが、やはり最近のマツダ顔になると予想されます。(下の画像は予想)

2015110501163537b

最近思うのですが(鼓動デザインは好きですが)車好きな人じゃないと車種の見分けがつかない状況になっていると思います。周りの人たちにしても正面から向かってくるアテンザをデミオと言ったり、デミオを見てアクセラと勘違いしてしまう状況です。やはりそこまで車に興味がない人からすると同じ顔ということでしょう。

ある意味これも戦略の一つで、「マツダ」という印象をつけるにはこの手法も良かったのでしょう。

しかし先の友人は「CX-5が欲しいんだけど、デミオと同じ顔だからイヤだ」となってしまい結局マツダを買いませんでした。アウディもそこまで興味がない人からすると同じ顔なんでしょうが、プレミアム性が高いのでお手頃なA1やA3でバンバン売れる好循環ができるのだと思います。

マツダの今後の車種デザインや、ブランド構築を見守っていきたいと思います。








-マツダ

執筆者:

関連記事

マツダロードスターRF発表。ルーフの開閉動画も公開

マツダがロードスターRFを公開。RFとはリトラクタブル・ファストバックのことで先代のRHT(リトラクタブルハードトップ)とは違いファストバックスタイルです。ぱっと見911タルガっぽいデザインですね。

マツダRX-VISIONを発表!

かねてより噂のあったマツダのスポーツコンセプト「RX−VISION」が本日発表されました。次世代ロータリーエンジン「SKYACTIVE-R」を搭載するとのこと。

アバルト124スパイダーは4万ユーロから

もともとマツダ党だったこともあり、マツダロードスターは大好きでディーラーで何回も試乗させてもらったりしていましたが、そのアバルト版の価格がなんと4万ユーロからとなっています。

東京モーターショーに行ってきた

プライベートと仕事がかなり充実(忙しい)しており更新が滞ってしまいました。車関係のこともいろいろ話題は貯めているので順次公開してゆきます。 とりあえず東京モーターショー2017に行ってきました。初めて …

ロードスター試乗(追記)

昨日のロードスター試乗記に書き忘れていたのですが、どうも気になるポイントがありました。個体差かもしれませんが「振動」です。




アーカイブ

カテゴリー