ケイマン ケイマン維持管理 関連 ポルシェ 自分の車

ポルシェケイマンのルーフをラッピング

投稿日:2016年9月28日 更新日:


実は自分のポルシェケイマンのルーフをブラックにラッピングしてしまいました。天気の良い日に写真を撮ってブログアップしようと思っていたのですが、ここのところずっと天気が悪く、しかも先日のパンクもあり、ここは綺麗に撮れてなくてもひとまずアップする事にしました。

img_1667

なぜ天気のい日に写真を撮る事に拘ったかというと、ラップングのフィルムカラーが結構メタリックで、ボディのアゲートグレーとのコントラストが少しイマイチになってしまったからです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

逆に言うと一体感があって良いのかもしれません。

image

あまったフィルムでフロントリップの中央部分もラッピングしてもらいました。

image

施工は先日のスーパーカーサミットも主催していたROCK BODEさん。フェラーリやランボルギーニ、マセラティ、ロールスロイスのカスタム・ラッピングもしており、リバティーウォークエアロもちゃんと公認とって売りに出しています。(陸運局との涙ぐましいやり取りをしながらの公認だそうです。)いつも親切に接してくれて感謝です。

・9/17スーパーカーサミット写真

・9/18スーパーカーサミット写真








-ケイマン, ケイマン維持管理 関連, ポルシェ, 自分の車

執筆者:

関連記事

no image

「これ〇〇(自分)と同じポルシェじゃん!」いや、フェラーリです…

結構定期的にチェックしている中古車検索。新車コンフィギュレーターでイジイジしている時と同様に楽しい時間で、買う予定が無くても見ているだけで幸せです(笑)

足回りの異音解決

昨日自分のポルシェケイマンから異音がしていた件ですが、PC熊本さんで無事に修理してもらいました。

鳩のフンでポルシェケイマンのボンネットが悲惨なことに…

先日屋内駐車場に駐車していたのですが、しばらく放置すること数十分。戻ってみるとボンネットとフロントバンパーに鳩のフンが! 屋外で撮り直したものです

ポルシェ718ボクスターのコンフィギュレーターをイジイジしてみた

ポルシェから718ボクスターのコンフィギュレーターが公開されたのでいじってみました。

981ケイマンは987よりデザインが優れていると思う、が一点もの申す。

981ケイマンになってからそのスタイリングはかなり洗練され、質実剛健だったポルシェのイメージとはだいぶかけ離れたものとなった気がします。




アーカイブ

カテゴリー