ホンダ 日常 自分の車

グロムとホーネット

投稿日:2016年2月7日 更新日:


自分の現在のバイクラインナップは通勤用でグロム(125cc)、ツーリング用でホーネット(250cc)です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

この時期ホーネットはツーリングには厳しいのでバッテリー上がり対策に近場を回るだけですが、通勤用グロムは大活躍しています。基本的に雨の日も風邪の日も走っています。とっても助かるのがその燃費で、満タン法ですが50km/Lを切る事はまず無く、毎月のガソリン代もだいたいワンコインで済みます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

ホーネットも25km/Lはいくので車と比べると経済的です。四気筒250ccの独特な甲高いエンジン音は結構お気に入りのサウンドなので20年近く経つバイクですがなかなか手放す気にはなれないですね。








-ホンダ, 日常, 自分の車

執筆者:

関連記事

納車を明日に控え、身なりについて考える

明日ようやく待ちに待った納車です。なんだか少年時代の遠足前日のような気持です。なに着ていこう?なに持っていこう?どこに行こう?などなど。そんな時ある動画を見つけました。

ポルシェケイマンのオイル交換。その金額はいかに。

今回初めてのポルシェケイマンのオイル・エレメント交換をしました。距離は12,000km。はじめは5,000kmくらいの時に一回オイル交換をする予定でしたが、熊本地震の影響があり(PC熊本は大丈夫だった …

ポルシェケイマンの3回目のオイル交換費用について。エレメント交換も含む

さて、今回も記事にするのを忘れてたオイル・エレメント交換にかかった費用について情報公開しようと思います。タイミングとしてはポルシェケイマンの初回車検時に見送った時の分です。時系列がぐちゃぐちゃになりす …

ドライブレコーダー取り付け。FINE Vu T9Vu

ポルシェケイマンにドライブレコーダーを取り付け。インバイトのFINE VuシリーズのT9 Vuです。

新型NSXを見学。エンジョイホンダにて

4/1.2で熊本のHSR九州で催されたエンジョイホンダに行ってきました。HSR九州はサーキット場ながらもホンダ(二輪)の熊本工場が併設されているためメーカー直系施設で、工場見学ツアーなどでは発表前の新 …




アーカイブ

カテゴリー