日常

左足の甲に痛みが。こんな時マニュアル車は不便…

投稿日:2017年1月17日 更新日:


普段ケイマンで出掛けているのですが、最近左足の甲が痛み出しています。
ちょっと前までは気になる痛みでは無かったのですが、日増しに痛みが増しており、クラッチ操作がツラいことに。

見た感じ腫れている様子も熱も無く、痛風という感じでも無さそうです。明日はまた三時間くらいかけて運転しなければならないのですが、痛みが治まっているのかチョット不安です。

こんな時はオートマが羨ましいですね。自分は昔MT主義車だったのですが、実際にケイマンのMTを運転したり最新のデュアルクラッチトランスミッションを運転してみて考え方が変わってきています。昔のトルコンATやCVTは滑っている感じが苦手だったのですが、ポルシェ各種(PDK)やアルファロメオ4Cを体験してみて運転の楽しさは全くと言っていいほど無くなっていません。むしろ素早い変速・適切なギア選択で楽しいとも感じます。

ケイマンではサーキットも走っておりマニュアルなのでシフトをガチャガチャ操作していましたが、これ以上車のスピードが速くなってきたら操作がとても大変で頭が追いつかないと思われます。ケイマンは275馬力なので程よいスピード感とシフト操作を楽しめるのですが、この辺が自分の腕では限界だろうと感じました。シフトミスも何回かしそうになりましたしね。

ケイマンのオプションを決める時は予算の関係もあってMT一択でしたが、もし次の車を考えるならば、ポルシェでPDK代(約50万円)払ったとしてもオプションで選ぶ価値はありそうだと感じた今日この頃です。それくらい最近のトランスミッションは良く出来ていますね。








-日常

執筆者:

関連記事

グーグルマップでアヴェンタドールに乗れた件

先日東京に行っていた時に、時間があれば田舎ではなかなか見れないディーラーに行こうと模索していたのですが、ランボルギーニ麻布ではグーグルマップにて店内に入る事ができ、さらにはアヴェンタドールに乗車体験す …

no image

ギアをリバースに入れても何も音がしない件

自分のポルシェケイマンですが、バックをする際ギアをリバースに入れますが何も音がしません。

「これはフェラーリですか?」いやポルシェです…

とあるソフトクリーム屋さんにて車を停めておりたところ、一人の男性から声をかけられました。ケイマンを指しながら「これはフェラーリですか?」と…

熊本南阿蘇、俵山トンネルを通過

去年の年末に開通した俵山トンネル前後のルートを通ってみました。この道は例の熊本地震の影響で長らく通行止めになっていた南阿蘇村の大動脈とも言える道です。

新型NSXを見学。エンジョイホンダにて

4/1.2で熊本のHSR九州で催されたエンジョイホンダに行ってきました。HSR九州はサーキット場ながらもホンダ(二輪)の熊本工場が併設されているためメーカー直系施設で、工場見学ツアーなどでは発表前の新 …




アーカイブ

カテゴリー