日常

左足の甲に痛みが。こんな時マニュアル車は不便…

投稿日:2017年1月17日 更新日:


普段ケイマンで出掛けているのですが、最近左足の甲が痛み出しています。
ちょっと前までは気になる痛みでは無かったのですが、日増しに痛みが増しており、クラッチ操作がツラいことに。

見た感じ腫れている様子も熱も無く、痛風という感じでも無さそうです。明日はまた三時間くらいかけて運転しなければならないのですが、痛みが治まっているのかチョット不安です。

こんな時はオートマが羨ましいですね。自分は昔MT主義車だったのですが、実際にケイマンのMTを運転したり最新のデュアルクラッチトランスミッションを運転してみて考え方が変わってきています。昔のトルコンATやCVTは滑っている感じが苦手だったのですが、ポルシェ各種(PDK)やアルファロメオ4Cを体験してみて運転の楽しさは全くと言っていいほど無くなっていません。むしろ素早い変速・適切なギア選択で楽しいとも感じます。

ケイマンではサーキットも走っておりマニュアルなのでシフトをガチャガチャ操作していましたが、これ以上車のスピードが速くなってきたら操作がとても大変で頭が追いつかないと思われます。ケイマンは275馬力なので程よいスピード感とシフト操作を楽しめるのですが、この辺が自分の腕では限界だろうと感じました。シフトミスも何回かしそうになりましたしね。

ケイマンのオプションを決める時は予算の関係もあってMT一択でしたが、もし次の車を考えるならば、ポルシェでPDK代(約50万円)払ったとしてもオプションで選ぶ価値はありそうだと感じた今日この頃です。それくらい最近のトランスミッションは良く出来ていますね。








-日常

執筆者:

関連記事

ミニの福袋をゲット!

いつもお世話になっているミニ大分さんから年賀状が届き、そこに福袋販売の案内が記されていました。自分はわりと福袋は好きな方で、自分では選ばないようなセンスの服や小物をどう対処しようか試行錯誤するのが醍醐 …

オリンパスOM-D E-M5 MarkⅡをゲット

以前ブログでも悩んでいた、念願のカメラが到着。M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROとのセットで、ぼちぼち使いだしています。 第一印象は「デカっ!重っ!」。今までのカメ …

no image

携帯機種代2年ローンできない理由について考える

ドコモショップにて iPhone6sの機種代金の2年ローンが組めない件について、自分なりに考えてみました。ローンが組めない要素になる原因と自分の場合を記します。

【安心閲覧】ポルシェのキーリングで指をえぐる

自分はポルシェのキーに純正のキーホルダーを取り付けていますが、先日そのキーリングの尖った部分で指を怪我してしまいました。

no image

シーケンシャルウィンカー(流れるウィンカー)を見てその発想は無かった!

最近レクサスやアウディを中心にシーケンシャルウィンカー(流れるウィンカー)を見る機会がだんだん増えてきていますが、それを見た友人(車にそんなに興味無い人)のコメントが自分にとって予想外でした。




アーカイブ

カテゴリー