三菱 雑感

本当に大丈夫か?三菱、再測定でも不正

投稿日:


国交省によると三菱自動車が燃費データの不正発覚後にもかかわらず、社内で行った燃費の再測定について担当者が不正を認識しながら測定を続けていたというニュースが飛び込んできました。

ここまでくると三菱自動車の信頼はぐちゃぐちゃでしょうが、もう何を信じていいのか分かりません。

もういっそのことネット上の多数によって投稿された平均燃費(e燃費などのサイトを活用)を公式燃費にした方が良いんじゃないかとも思えます。あるいは現代の車はコンピュータが必須なので一年点検で燃費データをディーラーで吸い取り、それを基に車種ごとの平均燃費を割り出してエコカー減税などの基準の一つにすれば良いのにとも思います。少なくとも今のかけ離れたメーカー公表の燃費よりかは実燃費に近づけると思います。

保険屋さんが車種ごとの実際の事故率から保険料を決めているように、公式燃費も実際の平均燃費から割り出せば良いと思ったのですが、素人の思いつきなので色々不都合はありそうですね。








-三菱, 雑感

執筆者:

関連記事

no image

「これ〇〇(自分)と同じポルシェじゃん!」いや、フェラーリです…

結構定期的にチェックしている中古車検索。新車コンフィギュレーターでイジイジしている時と同様に楽しい時間で、買う予定が無くても見ているだけで幸せです(笑)

なぜ今回MTを選んだのか

ポルシェケイマン発注にあたって、トランスミッションをマニュアルにしました。理由は単純で「今しかない」と思ったからです。まだ車歴も短く、これから色んな車に出会っていく中で、マニュアルが選べる時ってそんな …

ケイマンにより変わった心境の変化について

早いものでもう年の瀬、ポルシェケイマンが納車されて一年が経ちました。ケイマンのおかげで色々なことが体験できたと思います。今年最後のブログはケイマンについて徒然なるままに書いてみます。

no image

外車ディーラーの壁

ポルシェに出入りするようになってほとんどのディーラーは躊躇なく入れるようになり、意外と馴染みの国産ディーラーと変わりないことに気づきました。

VWの不正問題2

最近のニュースを賑わしているこの問題ですが、BMWにも飛び火しており、ここらで一斉に取り調べがありそうですね。以前「VWの快進撃をよく思わないメーカーが絡んでそう」と記しましたが、アメリカでのVWのシ …




アーカイブ

カテゴリー