ケイマン ポルシェ 自分の車

ポルシェケイマン、ヘッドライトに水漏れ?

投稿日:2016年4月30日 更新日:


先日まで続いた九州での雨。雨の日はあまりケイマンを出さないようにしているのですが、そうも言ってられない時もあります。

雨も上りかけの中を一時間ドライブした後に何気なくヘッドライトを覗いてみると下部に何やら曇りが。

imageimage

指で軽くなぞっても取れず、明らかに内側の曇りのようです。「もしや水漏れ!?」とも思いましたが、こんなものかもしれず、しばらく様子をみようと思います。

ラテン系の車だとよくあるとの噂も聞きますが、ドイツ車ではどうなんでしょうか。しばらくしてPCに伺ってみようと思います。








-ケイマン, ポルシェ, 自分の車

執筆者:


  1. ケット より:

    はじめまして。楽しく拝読しております。
    ありますねぇ~この現象。
    2015年式ケイマンSに乗ってます。
    普段は屋内駐車ですが、先日、結構な量の雨の中で屋外に一晩放置しておいたら、
    翌朝はまさに写真の状態でした。
    イタリアでは、フェラーリを雨の日に買いに行くと相手にしてもらえないらしいですが、
    ケイマンも雨の日に乗ったり放置してはいけない車なんですね(苦笑)
    ちなみに、以前書かれておられたビリビリ音も発生箇所は違うようですがあります。
    まあ、ドイツ車といえども外車は外車ってことですね。

    • linnpong より:

      初めまして。いつもありがとうございます。

      結構ポルシェ「あるある」な現象なんですね。勉強不足でした。フェラーリ等のラテン系外車だとヘッドライトの曇りやキシミ音、内装のベタつきは「愛嬌」としてよく聞く話ですが、ポルシェ(ドイツ車や外車全般?)もそうなんですね。雨の日にフェラーリ買いに行くと相手にされないのは初耳でした!

関連記事

ポルシェ718ボクスターのスペックが明らかに。助手席インプレッションも

新型のポルシェ718ボクスターのエンジンスペックが明らかになってきました。

ポルシェケイマンにボディカバーを買ってみる

先日、しばらく旅行に出かける予定だったのでケイマンの目隠し用にボディカバーを購入してみました。自分の駐車場はマンションの敷地内なのですが、時期によっては近所のイベントで通行人(敷地内を通り抜けたりたむ …

なぜ今回MTを選んだのか

ポルシェケイマン発注にあたって、トランスミッションをマニュアルにしました。理由は単純で「今しかない」と思ったからです。まだ車歴も短く、これから色んな車に出会っていく中で、マニュアルが選べる時ってそんな …

718ケイマンきた!パフォーマンスはアップ、価格はダウン

突然のように718ケイマンが発表に。(718ボクスターの時も突然だったような気がしますが)

最近よくくらうハイビーム攻撃について

相手に「攻撃」の意図があるかどうか定かではありませんが、最近連続で後ろからハイビームされたのでその記録です。




アーカイブ

カテゴリー