ケイマン ポルシェ 自分の車

見たことある?ポルシェのヘッドライトウォッシャー動画

投稿日:2016年3月14日 更新日:


以前「ポチッ」として紹介したケイマンのヘッドライトウォッシャーですが、今までそのままウォッシャー液が噴出されるものだと思い込んでいました。洗車のついでに見てみたら予想外のギミックです。

スクリーンショット 2016-03-14 23.06.19

なかなか作動させる機会って無いと思いますし、作動させるようなシチュエーションでも運転手は見る事ができない状況ですもんね。せっかくの機会なので動画で撮ってみました。ちなみにウォッシャー液は結構な勢いで噴出されフロントウィンドウまで届きます。晴れた日に間違って誤作動させたら結構な範囲が泡でシミがつきそうですね。

ウォッシャー液が出口まできてなかったのか、初めは量が少ないです。

ちなみに標準はハロゲンライトであり、それだとヘッドライトウォッシャーはありません。ウォッシャー液はヘッドライトに付いた雪・霜等をとるために噴射するもので、ハロゲンライトだとハロゲンの熱で霜なども解けるのでヘッドライトウォッシャーが不要なんだそうです。最近流行のHIDやLEDライトだと熱量が非常に小さいので、国によってはウォッシャーが必須らしいですね。








-ケイマン, ポルシェ, 自分の車

執筆者:

関連記事

念願のランボルギーニガヤルド、納車される。さっそくトラブルが二箇所もあったがとにかく嬉しい!

納車と決まればその流れは迅速に ランボルギーニガヤルドのローン仮審査が問題なく通ると、それから先は矢継ぎ早にコトが進んでいきました。妻への説得、ポルシェケイマンの売却、ガヤルドを迎える準備(保険の切り …

ポルシェケイマン、シート裏のフックは何のために?

先日スーツをもって出かける状況になり、ケイマンに積もうと思ったのですがどこにスーツを掛けるのか戸惑ってしまいました。

ポルシェケイマンの一年点検完了。異音も解消

一年点検に出していたポルシェケイマンが戻ってきたのでそのご報告です。

ケイマンのオプション考察その3

ケイマンのオプション考察。 だいぶオプションも決まりつつあります。 その中でも今悩めるオプションがPTV。 「ポルシェ・トルク・ベクトリング」 LSDとブレーキ制御の協調によりドライビングダイナミクス …

ポルシェケイマンの最低地上高

ケイマンの最低地上高はカタログ上12cmとなっており、わりと低めの設定です。BMWのM sports(SUV系を除く)もだいたいそれくらいに下がっています。しかしケイマンの標準サスペンションだと気持ち …




アーカイブ

カテゴリー