ケイマン ポルシェ 自分の車

ケイマンのドアの攻撃性について

投稿日:2015年12月28日 更新日:


981ケイマンはデザインの関係上サイドエアインテーク周辺がえぐりこんでいます。デザイン的には981ケイマンのトピックでもあり自分もかなり気に入っているのですが、ドアの開閉時に少し気を遣います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ドアを開けると下の画像のようになるのですが、ちょうどエッジの部分が壁にぶつかる事になります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

相手がコンクリートの壁ならこちら側が一点に大きなダメージを受け、もし相手が車なら一点に大きなダメージを与えそうな気がします。さらに2ドアクーペの常でドアが長い上、車高が低く乗り降りがしづらいのでドアは結構開けたいところ。駐車場では止める場所を考えないといけませんね。

とりあえず自分の駐車場ではフカフカのタオルを常備して下の写真のようにクッションにすることにしました。今後良いアイデアを模索していきます。

image








-ケイマン, ポルシェ, 自分の車

執筆者:

関連記事

ポルシェ718ボススター/ケイマンの公式動画が公開

ポルシェにより公式に718世代のボクスター/ケイマンが発表され内心穏やかではありませんが、新型はいつも気になります。「最新こそ最良」のスローガンを掲げていますしね。

鳩のフンでポルシェケイマンのボンネットが悲惨なことに…

先日屋内駐車場に駐車していたのですが、しばらく放置すること数十分。戻ってみるとボンネットとフロントバンパーに鳩のフンが! 屋外で撮り直したものです

悲報。ポルシェケイマンのマフラーエンド塗装が剥がれる。

悲しい事に、約一年前に自分で塗装したケイマンのマフラーエンドが剥がれていました。

5/4三愛レストハウスはポルシェ、フェラーリ、ロータスが揃って周りは人だかり状態に!

先日予告した通り我がランボルギーニガヤルドの習熟運転のため阿蘇ドライブを決行してきました。当日はこのブログを通じて知り合ったポルシェ911GT3のオーナーさんと合流ししばし談笑し、楽しいひと時を過ごさ …

ポルシェ718ボクスターのコンフィギュレーターをイジイジしてみた

ポルシェから718ボクスターのコンフィギュレーターが公開されたのでいじってみました。




アーカイブ

カテゴリー