ケイマン ポルシェ 自分の車

悲報。ケイマン給油中にガソリン溢れる。

投稿日:2015年12月29日 更新日:


さて今回は初めての給油ということで、給油口の開け方を駐車場で予習して「よし、これでスマートに給油できる!」と意気込んでいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

給油はエネオスのセルフ派です。やはり自分でしたいです。そしてスタンドにてノズルを給油口に差し込みホッと一息していたら店員さんが「ポルシェいいっすね〜手洗い洗車どうですか?」と売り込みに。初めての給油だったのであまり余裕もないけど軽く「いや、いいです〜」とお話ししてたらガソリンが溢れてしまいました。しかもチョットではなくドバーッと塗装面に伝っていく位溢れました。すぐに水で流したのですが「ガソリンって有機化合物だから水に溶けるのか?」なんて理系っぽいことを考えて、自宅にて中性洗剤を染み込ませた濡れタオルで塗装面を軽くなぞり水で流すことにしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スタンドの給油ノズルのセンサーがうまく働かなかったのでしょうか?アクセラやミニクーパーSではそんなことはなかったので、相性が悪いのでしょうか。しばらくは音や手応えで満タン手前で止めるようにしなければなりません。今までは給油中に話しかけられることにあまり抵抗はなかったのですが、今度から集中して給油することになりそうなので話しかけられたくないですね。慣れたらいいのでしょうけど。








-ケイマン, ポルシェ, 自分の車

執筆者:

関連記事

ケイマンのオプション考察その2

悩ましいケイマンのオプション… 次は「ポルシェダイナミックライトシステム」。 PDLSと略されているものですね。

ポルシェを買う。

アクセラの次の車を探していたのですが、次はポルシェケイマンを購入することに決めました。モデルは2.7Lフラット6、いわゆる「素ケイマン」です。右ハンドルMTとしました。

かじかむ寒い洗車の友

今年は暖冬だと言われてますが、外で水を扱うにはやはり寒く、手もかさかさしてしまいます。融雪剤やホコリもあるので冬といえども洗車はしたいのですが、タオルを絞る手がヒリヒリします。そこで最近ブロワーを使用 …

ポルシェサウンド対決。ターボ VS 自然吸気

ポルシェの最新ターボ(718ボクスター、911タルガS)と自然吸気エンジン(ボクスターGTS、911GTS)の比較動画です。よくこんな動画を作ってくれたな〜と関心しきりです。

初めて給油機が打ち止めに!ランボルギーニガヤルド燃費について(その3)

燃費激ワル車あるあるらしい さて順調に走っているランボルギーニガヤルドですが、今回ちょっと長距離乗って給油したのでいつもより給油量が多めになりました。そこで初めての出来事が起こったのですが、のんびりセ …




アーカイブ

カテゴリー