ホンダ 試乗記

S660に試乗

投稿日:2015年9月22日 更新日:


ディーラーに行き、実車を眺めてみると意外とコンパクト。思わず「小さっ!」と出てしまいました。最近の軽はハイトワゴン系が多いので背が低いとすごくコンパクトに見えます。逆に初めてタントカスタムやN-BOXを間近で見た時は大きくて「これで軽か!」と思ったものです。ウェイクを間近で見たら「なんだこの車は!」と叫ばないといけませんね。

image1

天気がいつ雨が降り出してもおかしくない状況で、幌が思ったより重く、取り付けも慣れないと大変な作業であるためオープン走行は遠慮しておきました。エンジンをかけて試乗スタートしますが、アクセラから乗り換えると視線の低さが新鮮ですね。剛性感も十分だと思われ、一般道に出る際の段差も不快な感じがせずに乗り越えます。カーブなんかもしっかりタイヤが踏ん張っている感覚があり、とても気持ち良いものでした。ボクスター・ケイマンやミニクーパーなんかと比べると少し酷ですが、ライトウェイトで等身大に遊べる車だと感じました。

試乗車はCVTで、加速の際の”モタツキ感”が非常に気になり残念な点でした。エンジンパワーが足りないだけなのか分からず、これはMTを試乗しないといけませんね。あともう一つ残念な点が「音」。リアエンジンなので後ろからエンジン音等が聞こえてくるのですが、これがあまり気持ちの良いものではありません。ケイマンも同じリアエンジンで後ろからエンジン音・その他の機械音が聞こえてきますが、不快な感じがせず良い音だけ抽出されている感じがありました。S660はすべての機械音を耳元で聞かされている感じがします。オープンにしたら変わるのでしょうか。これは求める方向性や予算の関係で仕方ないのかもしれませんね。感じ方も人それぞれなので、自分には向いてなかったのでしょう。

自分ならいっそのこと吸音材・内装等を全部取っ払って、最軽量硬派仕様にしてミニサーキット専用マシンにしてみたいです。そしたら音も気にならないと考えます。要は自分が普段使う車に何を求めるかによって選択肢が変わるので、最適なものを試乗を通して見つけていかないといけませんね。そして短時間の試乗でいろいろなものが感じ取れるようにならなければと思った次第です。








-ホンダ, 試乗記

執筆者:

関連記事

オリックス自動車、ホンダ新型NSXのレンタルを開始!しかし条件が・・・

オリックス自動車は、2月に発売されたホンダ新型NSXのレンタルを9月1日より開始するそうです。実施店舗が東京や大阪ではなく(!)北九州にあるオリックスレンタカー八幡インター店なので九州在住の身としては …

HONDA(二輪)熊本製作所に潜入

ホンダドリームのイベントで熊本製作所の工場案内ツアーに行ってきました。主な日程は午前中最新モデルの試乗会、午後工場見学・開発者との座談会という感じでした。 RC212V

【動画あり】来た!新型ホンダCBR1000RR Fireblade SP

ホンダは10月4日からドイツで開催されているインターモトで、新型スーパースポーツ『CBR1000RR Fireblade SP』を発表しました。

「3ナンバーのコンパクト」SUVに違和感を感じていた人には「真のコンパクト」SUVになるかも。スズキイグニスに試乗

画像を見たときから気に入っていたスズキ・イグニスに試乗してみました。試乗グレードは最上位のMZ(2WD)で164万円。これにセーフティパッケージと全方位モニター付きメモリーナビを付けても189万円。も …

新旧サウンド動画有り。新型911カレラSに乗ってみた(ちょい乗り)

金曜日、新型911の試乗車は出払っており展示車を見るだけだったのですが(前回参照)夕方に試乗車が帰ってきたので乗ってきて良いですよと担当から許可が出たので乗ってきました。しかしもう夜遅く、申し訳ない気 …




アーカイブ

カテゴリー